(改訂:令和7年9月1日)

アクセスカウンター

                               
真空管顛末記 アマチュア無線 寄贈品 今月の写真集 私のプロファイル

ケンさんのホームページ」へのアクセスを有難う御座いました。この「ケンさんのホームページ」では、「ケンさん」ことJA2OP,JA1KGW のコールサインを取得して,アマチュア無線を愉しんでいる 青山憲太郎の趣味の真空管コレクション,アマチュア無線(QRP)、寄贈品、今月の写真、私のプロファイル等の紹介をします。
                


今月の写真(令和7年9月)

マツダ
UY-27A
傍熱型検波増幅3極管
  マツダ UY-27Aは、UYベース・ST管の傍熱型検波増幅3極管管です。
 1927年RCAがUY-227を開発し、マツダ゙は、この真空管の改良型としてUY-27Aを1934年に製造しました。陽極電極は、メッシュ状です。ロゴ゙と型名”マツダ゙、UY-27A"が黒ベークライト・ベースの側面に刻印されている。ベース底面には、”マツダ及びピン番号”の鋳型文字がある。  
 このUY-27Aは,UX-26B,UX-12Aとともに並4ラジオに広く使われた。初期の頃は,高周波4極管のUY-24Bが高価だったこともあり,検波管のシェアを2分しました。  

 フィラメント電圧x電流;2.5Vx1.5A  
 全長x最大径;145mmx39.2mmΦ


参考文献
1.東京電気株式会社、「改良型マツダ真空管四種について(ハ) マツダ真空管 UY27A (傍熱型万能3極管)」、マツダ新報 第21巻(昭和9年) 第4号、ラジオ号、
pp12~13