真空管[真空管メーカー]物語
                                  (第18版;令和3年3月30日)

 

1.戦前ラジオ用真空管発達史(附・受信機界の傾向)・・・昭和19年1月5日 発行 ”ラジオ産業廿年史” (株式会社 無線合同新聞社事業部 発行)、 pp151〜233依りの抜粋です。

1.1 真空管の黎明

  ラジオは儲かる?

 何がラジオ屋をして儲けさせないか・・・といふようなことを、真面目くさつて論じたり研究したりした者がゐた。そして結論としてラジオ屋は儲からぬものだといふことに一致した。
 併しそのくせ、新興商売といふ魅力は、いはゆる腕一本、脛一本の奮闘家にとつてのよい働き場所でもあつたのであつて、大正十四年三月の東京放送局開局までに、我こそは成功の彼岸に達せんものとワンサ、ワンサと、この商賣に身を投じたものが、何と驚く勿れ東京に三百軒、大阪に二百軒ほど出来上がり、早くも俄作りのラジオ屋さん達の組合を作るべく、その下相談までできてゐたのである。


  工業化ヘスタート

 その下相談までできてゐたのである業界に何か事があるごとに救いの手をさしのべてゐたにも拘わらず、「儲かるものだ」といふ代名詞を頂戴して、動とすれば苛誅歛求の責苦に悩んでゐた受難のラジオ真空管が、その絢爛たる工業化にスタートを切つたのも丁度その頃である。
 真空管の大御所たる現在のマツダ真空管がその前身「サイモトロン」を名乗つて、堂々真空管の工業化を目指して打つて出て、「當社真空管工場の多忙は全く言語に絶するものあり」と、同社の年史が嬉しい告白をしてゐる通り、一旦「サイモトロン」、を賣り出してから以後の同社は、「夜を日に継いでの生産も全く需要を満たすことが出来なかつた」ものであつたらしい。
 同社ではその頃まで、ラジオのいわゆる胎動期生産品としてUV200というソフトバルブと、UV201といふハードバルブを作つてアマチュア達に賣つてゐたが、これに用いた繊條は、いづれもタングステン繊條であつた。この繊條は真空管用として餘り能率のよいものでなかつた。そこで色々と研究された結果、ラジオ放送が東京に開始されようとする前年の大正十三年に、同社では遂にトリエーテッド・タングステン繊條の製作に成功したので、これを早速真空管に応用してUV199UV201Aを製作発賣した。
 感度のよい能率的なこれら真空管がラジオフアンから熱狂的歓迎を受けたことは勿論、後の大「マツダ」王国の素地を為したことは言うまでもない。
 この當時「サイモトロン」に前後して市場に登場したバルブの中に「NVV」真空管、「TVV」真空管、「エレバム」真空管、「オーケー」真空管、「ラジアー」真空管などあり、特に6A という真空管は、評判がよかつた。 この真空管は、大森山谷に製造工場を持つてゐた日本真空管製作所(所長平尾亮吾氏)によつて作られてゐたのであつてその内容はフィラメント電壓 3.5〜4ボルト、フィラメント電流 0.2〜0.23アムペア、プレート電圧 20〜90ボルトという性能であつた。本管は「サイモトロン」におけると同様電池式専用球二極管である。次に「TVV」真空管は公称ヒラメント電流 0.06アムペア、ヒィラメント電圧 3ボルト、プレート電圧 20乃至40ボルトであつて、合資會社東京真空球製作所で作つてゐた。工場は蒲田駅前にあつた。また「エレバム」真空管は、現在尚ほ錚々たる聲望と共に盛んに市場の寵児となつてゐる大森の宮田製作所(所主宮田繁太郎氏)の製品で、この真空管は三極管 UX201Aになつてから俄然有名になつた。「オーケー」真空管は、東京、神田鍛治町にあつた合資會社岡田商会の製品であつて、乾電池用として9號102號、蓄電池用として12號201號という名前が付されて賣り出された。「ラジアー」真空管は、南品川の光栄舎電機工業所から賣り出されており、「小型携帯用セットに至便」などという触れ込みがしてあつた。この外に本郷弓町の千代田製作所から賣り出されてゐた「エーロ・バルブ」だの、京橋具足町のオリエンタル商會が製造販賣元になつてゐた「ロータス」真空管などもあつて、その頃海外から輸入されてゐたアメリカ、RCA製品の「ラジオトロン」や「ピクトロン」真空管、また神戸明石町の日獨ラジオ商会が輸入してゐた「エレクトロン」真空管(米国レクトラジオ・コーポレーション製品)等にaして、堂々「国産品」を名乗り、その意気たるや旺んなものがあつた。
 「ベスト」真空管や「NDR」真空管は、真空管が三極管化され、いわゆる高能率球ウX201A出現の頃から知られるに至つたと見てよい。「ベスト」真空管は、「エレバム」共に業界一方の双璧をなし、地方業界に今なお厳然たる堅陣を張つてゐる。
 「真空管は儲かるものだ」という代名詞は果たして當を得た合い言葉であるかどうか、業者の内懐に入つて見ないでは分からないことだ。併しこの合い言葉は相當の刺激となつて国産バルブ業者の出現を促し、後ではその整理に始末に負えないほど業者が誕生し、「適者生存」なるダウイーンの法則をその儘地で行つたが故にいはゆる「競争」のために可なりの悲喜劇を生み、バルブ業者受難史を色どつたが、「ラジオ」は蠱惑的色調を帯びて本邦真空管工業界に潜入しようとした海外バルブを、双葉のうちに打ち砕いて堂々国産バルブ工業の堅陣を築かしめた功績は認めてよいであろう。三極管UX201A時代になつてから出現した「ドン」真空管や「HW」真空管、「KO」真空管、「イーストオン」真空管、「ノーブル」真空管等は、初めは家内工業的に発足したが、時代の推移と共に立派に工場化し、すくすくと生い立つて行つた。
 萬能真空球「UX201A」時代にその特徴的宣傳販賣で、宮田製作所の「エレバム」は業界に深い印象を残してゐるが、これは現在ラジオ業界を退き、電球界に入つた「愛国電球」の内藤憲輔氏という適切な相手を得たことに起因する。当時内藤氏は羽根澤工業所という看板をあげ、京橋日吉町で「エレバム」を一手に引き受け販賣してゐたが、真空管UX201A一打毎に(ママ)新橋演舞場の招待券をつけたので、演舞場二日ぶつ通し借り切るという豪華な記録を残してゐる。更にこれに引き続いて東京の全卸業者を二等車に乗せ、松島に案内して、卸業懐柔のトップを切つたのも内藤氏である。大膽という點では内藤氏もさることながら、若かり時代の宮田氏とて人後に落ちるものでない


 横着な電池式

 ついでながら當時の受信機界についても一言して置かなければならない何しろ「ラジオ」といへば部分品でも受信機でも海外品が幅をきかせてゐたから、国産品なら低周波變壓器一個十圓、ローロスコンデンサー一個七圓などはまづ安い方の部類であつた。受信機では礦石式のものが三十八圓以上九十圓という相場をもつており、真空管の四、五球どころでは二百圓以上四、五百圓が通常相場で、八球式程度のスーパー球では、まず千圓という相場であつた。
 其れでゐて感度の悪い日立あたりでは一臺千圓也のスーパー(外國品)では満足にラッパが働かないといわれており、ラジオは「聴えない」ものの代名詞とさえなつてゐた。
 この當時の輸入品を見ると、その大半がアメリカ物で、ケネデイとか、クロスレイとか、またはエレクトリカル・リサーチ・アンドマヌファクチャリング會社或いはアームレー・ラジオ・コーポレーション會社、ラジオ・コーポレーション・オブ・アメリカといつた一口では到底呼べないような會社製品が得々と幅をきかせてゐて、而もそれら受信機は必ずしも感度のよいものばかりではなかつた。
 それがため手が器用で、元来が科學的天分の豊かな日本人のここととて、部分品を買つて自分でラジオを組み立てるラジオアマチアが至るところに現れ、その中でも手まめな者はラジオ屋になつて自作品を賣つた。
 ラジオ揺籃期の電源は何といつても乾電池や蓄電池でなければならなかつたから、部品業者のなかでも早くから大仕掛けに工業化してゐた電池業者である。ラジオ以外の用途で発足してゐた湯浅蓄電池、高砂乾電池、日本乾電池。日本蓄電池、屋井乾電池などという大所の電池業者までが特にラジオ用に乗り出したのもこの頃である。
 また真空管に於けると同様、国産受信機製作のトップを切つてこれを工業化したのも東京電気(現在の東芝電気)であつた。同社では大正十四年三月ラジオ放送の第一聲が電波に乗るや、逸早く豫て用意してあつた「サイモホンA2型」と稱する二球式受信機を直ちに発賣したが、これが亦真空管同様非常な歓迎を受け、製品の奪ひ合うひが随所に展開された。
 この「サイモトロン」A2型は、サイモトロンUV199を二個用ひ検波、低周波一段増幅なものであつたが當時制定されてゐた「逓信省型式証明92號」を得、優秀品の折り紙が付いてゐた。當時の主要部の値段は次の通りである。

 

製品名  当時の価額 
サイモホン Aー2  九十圓
ラジオ高聲器  八十五圓
受話器 十六圓
電池 (A)    五圓四十銭 
電池 (B)    六圓五十銭
空中線、設置線一式  十圓
サイモトロン、 UV199 十圓



 當時同社ラジオ部の陣容は、工業部長として現東京芝浦電気通信工業支社長の清水興七郎氏直接生産方面を指揮し、研究方面は、研究所副長理学博士宗正路氏の外に、無線電話研究主任として現東芝電気通信工業支社常務取締役柚木清三郎氏が担當し有力研究所員に大野達氏がゐた。この陣容の下に同社では引き續きチックラーコイルを用ひて再生式とした「サイモホン」B-1型及び「サイモトロンUV199を三個使用して再生検波レフレックス式とした「サイモホン」C型等續々市場に送り出し、最後にはUV199管を八個使用したスーパーセット(ママ)まで発賣するに至つたが、本機は国産スーパーの嚆矢をなすもので、受信機界においても常に業界を指導して来た同社の功績は極めて顕著なるものがある。
 ラジオ揺籃期における電池式受信機は今日の旺盛な無線科學を生む母體であつたには違いないが、その半面、當然大衆性を帯びなければならない「ラジオ」としては、餘りに不便で、餘りに不経済で且つあまり高價であつた。第一にその電源である蓄電池の充電という厄介な仕事は、ラジオフアンを極度に悩ませました。そのために「充電屋」といふ新商賣が現れ比較的ボロイ儲けにありついたこともその頃の新風景として看過することが出来ない。

1.2 ラジオの交流化

  交流式結線の発見

 
ラジオが持つ偉大な機能は、初期の「娯楽のラジオ」から「実用のラジオ」へとぐんぐん引づつて行つた。最初、全國聽取者五萬人も得れば採算が合うと考えられて目論見られた放送事業は、その後一年有余で全國三十萬の聴取者を獲得することが出来た。それまで本邦の放送事業は東京、大阪、名古屋の三市にそれぞれ獨立の放送局の設立許可せられ何れも相次いで業務を開始してゐたのであるが、ラジオが愈々社會性を認められるに至つては、ラジオを民衆化する意味においてでも三局の獨立は不便であると見られ、放送事業に一新紀元を劃して大正十五年八月六日、三局は遂に合同し「社團法人日本放送協會」となつた。
 欧州のラジオ界に、従来の不便、不経済な電池式受信方式を交流方式に改める結線方式が発見されたという噂が伝わつてきた。即ち電源を電灯線から取つて、充電やら乾電池の買換のいらない受信機を得たいという何百萬ラジオフアンの夢は。一人の青年アマチュアによつて実現されたのである。
 聴取者増加策に日尚足らずと腐心してゐた放送事業者に取つて、このよき音づれは恰も天に昇る思いだつたに違いない。が、それに増して飛び上がつて悦んだのは「毀れ易い不便なラジオ」で悩んでゐた聴取者である。
 業者はこれに刺激されて奮起した。電源交流化を目指してラジオアマチュアは結線方式の研究に、また真空管業者はその結線方式を生かすために真空管の研究へと、ラジオ関係の凡ゆる者は活発に動き出した。この頃、現安立無線の前身安中電気で相当の地位を占めてゐた赤坂某氏は、同社を辭してエリミネーター装置と稱するものを考案し、市場にその聲價を問ふたのであつたが、これと相前後して受信機それ自體を完全に交流化した結線方式のものが、ラジオ市場の諸所にボツ々現れ出したので、赤坂氏の電源だけを簡略化した「Bエリミネーター装置」なるものは、遂に有耶無耶に消えてしまつたようである。
 エリミネーターといつても、その頃は未だ、エリミナーター専用球が製品となつてゐなかつたから、受信機の結線方式だけを交流化して、真空管はUX201Aを使用していた。
 昭和三年三月、AK局たる日本放送協会關東支部では、開局満三周年大電力十キロ開始を記念してーーその頃同支部は丸の内有楽町邦楽座前の東京市電気奨励館の一部を間借りしていた時代だから、東京市の應援を得てこの建物内にラジオ展覧会を開催し人気を呼んだ。
 春の行事として櫻咲く上野山には、時恰も大禮記念國産振興大博覧會が開かれてゐた。この博覧会は上野山全山を第一會場とし、不忍池畔を第二會場とした極めて大規模、且つ豪華なものであつた。それにこの博覧会を最後の名残として、明治十年の内国勧業博覧会以来五十年といふ永い馴染みをもつたこの上野山は、今後東京市の純然たる公園となるので博覧会場敷地にはまかりならぬといふお達しであつたから、折柄戦後における反動として、入超で困りはててゐた政府が国産品に力瘤を入れ、博覧会を支持してゐただけでに、全国的に人気を呼んだことは非常なものであつたが、それと同時にAKのラジオ展が人気を博したといふには、博覧会の会期が三月二十に日より五二十二日までとたつてゐたに對し、ラジオ展の方はこれに一足先んじて三月二十一日から四月二十日まで「上野博のお帰りはラジオ展へ」といふ宣傳が大いにきいてゐたことが主たる原因をなしてゐる。またこの時の呼物として「ラジオは電灯線から」の標語の下に、エリミネーター機の懸賞大募集をやり、我れと思はん天狗連の応募品がズラリと陳列されてあり、「電池なしラジオ」とはどんなラジオだといふ興味も手傳つて、いわゆる上野博見物のお上りさんまで押すな押すなで大賑わいであつた。
 その時のエリミネーター機懸賞応募総数百四十三中より選ばれ、堂々一等に當選し賞金一千圓也を贏ち得たのは、神田電気学校前でラジオの卸を開業してゐた富久商會の「新田」といふ青年アマチュアであつた。この償金機は一般家庭用して經済的で、簡易且つ安全、而も礦石聴取区域内では高聲機を働かし得るといふ標語の下に募集されたのであつた。富久商會主の市村繁太郎氏は、その後ラジオ卸業の大御所ろして知られ、現在尚ほ卸業界の元老であるが、當時はまだそれほどでもなかつた。
 懸賞當選機は固定礦石の主として未だに声望の高いフオックストロンを真空管検波用として使用し増幅並びに整流にはUX201Aを用いた三球式であつた。富久商會では、これを早速商品化して「當選記念一千臺限り特賣」といふ振れ込みで金四十八圓也で発賣した。
 當時の電池式受信機では45ボルト二個の乾電池を三ヶ月目位に買換へなければならなかつたり、約一週間目位に蓄電池の充電をしなければ「ラジオは鳴らない」といふ厄介な時代であつたから、富久商會から発賣されたエリミネーター機は、第一、AKが折紙をつけた一等當選機であるといふことと、「絶対安全保證付」で電力消耗費一ヶ月僅か二十銭以内といふのが大いに當つて、非常な賣行を示した。特賣四十八圓也は一千臺限りで、其後は五十五圓に値上げしても市村氏の口振りでは引き續き五、六千臺以上は融に賣つたらしい

 このように、「エリミネーター」機が流行り出すと真空管業者の方でもエリミネーターに合うような新型球の製作に馬力をかけざるを得なくなつた。まづ「サイモトロン」では、この時代の到来を豫期してエリミネーター専用球たるUX112AUX226を市場化する前提としてUV199UX201Aの値下げを斷行してゐる。即ち前年十二月一日を期して、其れまで一様に各球とも三圓五十銭であつたものを、二圓七十五銭に値下げした。「NVV」の日本真空管製作所では従来の6Aの外に新型UX201A並びに 並びにUV199UX199を、「エレバム」の宮田製作所では、エリミネーター向きのUX201Aの外にUX122UX171並びに新値段格安品としてUX201Aと同型の「エレツクス」真空管を発賣し、サイモトロンと対抗した。「ベスト」真空管は電気試験所型式證明を標榜しUX201AUX199を相當値下げて賣つたやうだ。またこの時、業界に突如として出現したバルブ業者「ハマチヴァルブ」といふもにがあるが、この真空管の製造販売元である「東京発明研究所」といふのは、大正十四年のラジオ揺籃期に「ハマチ研究所」なる看板を上げてラジオの研究では麒麟児の異名ををとつてゐた濱地當康氏の轉身した姿であつた。製品にはUX型のUX201AUX112UX226RCといふものがあつたが、特にUX226球は日本の初期のエリミネーター界を風靡した例の227球エリミネーター受信機の最終段増幅球であつて、これが振込では「日本で始めて出来たオキサイドコード(ママ)、フィラメント使用ダークエミツター、ラジオトロンと同級品」といふことを謳つてをり、RC球についてはエリミネーター専用両波整流球にして、UX201にに優ると註してあつた。
 概して當時のエリミネーター機は、UX201Aを検波、増幅並びに整流に使用いたものが多く、各放送局が「ラジオは電灯線から」を頻りに宣傳したに似合わず、初期のエリミネーター機最大の?點であつた「ハム」音がブーン、ブーンと頗る耳障りに鳴つてゐたから、ラジオフアン不經済、不便に拘わらず電池式に未練を持つてゐた。
 それにはどうしてもエリミネーター専用球の出現が必要で、而かも「値段は安く」なければならなかつた。「エレバム」の宮田繁太郎氏が本球の本格的出現を目指して内心の大望と共に渡米したのも、昭和三年十月二十日頃である。また當時麻生、市兵衛町に經済ヴァルブ研究所といふ看板を上げて、前年頃まで獨逸製の「フツト・バルブ」をラジオアマチュア方面に紹介し同好家達を指導してゐた久保田雄三氏が、今度は和蘭のフィリツプス會社と契約して「フィリツプス」真空管を紹介発賣してゐた。その時の発賣品は電池用のA109及びB105といふ名称の球であつたが、經済球と稱した所以は、蓄電池を用いず乾電池だけで、而かも乾電池一回取り付ければ一年間使用できるといふのが狙い所であつた。久保田雄三氏は現在資本金六百満圓の久保田無線株式会社の社長であるが、經済バルブ研究室は、いはば同氏が業界へ進出の初陣時代における城郭であつたといつてもよい。尚ほその後における真空管の順調な生長に可なりの悪影響を及ぼした所謂「卸屋のバルブ」が現れ出したのもこの頃で、またその頃の「エリイネーター、キット」といいふのは、UX201AUX171真空管をエリミネーター用として動作させることを目當てにした變壓器のブロツクを指してゐるのであつて、真空管は尚ほエリミネーター機の主體とはなつてゐなかつた。 

   交流球の出現

 昭和三年は、本邦ラジオ界に一新紀元を劃した記念すべき年であつたといふばかりではなしに、凡ゆる意味での轉換期である第一に放送當局積年の宿望と衆望とが實現して全国大電力放送開始に魁けて、この年の六月二十日には大電力十キロの新ク放送所が開所されてゐる。第二にはラジオの交流化に口火が切られた。第三にはその年の八月八日をもつてAK聴取者が二十五萬を突破してゐこと等だが、上野山にお名残り大博覧会があつたことや、AKに第一回ラジオオ展が催され、ラジオを大衆的に昂揚したことも記念すべきものの中に数えてもよい。その中でも、この年の十一月十日、日本人として生を享けたことことのこの上ない慶びである。今上天皇陛下の御大禮の御盛儀に遭遇したことは、何事何ものにも比するもののない永久の大記念であらねばならなぬ。
 斯くして昭和三年は正に暮れなんとしたとき、突如「サイモトロン」はラジオ界が待望して止やまなかつた交流(エリミネーター)機専用増幅管UX112AおよびUX226を新発賣した。これは本邦ラジオ界を交流化すべく彌が上にも拍車をかけたものであつて、ラジオ界転換期における最大収穫といへる。
 次いで翌四年二月には、同じく「サイモトロン」から交流専用の整流管KX112Aを、また同年十月には検波管UY227が新発賣されて、ラジオ交流化の用意が全く成つたのである。特に検波専用管UY227の出現はラジオフアンから熱狂的歓迎を受けた。
 交流専用管完成までのエリミネーター機は、単に結線方式の改良だけで、電灯線を電源としてゐたのだつたから、勢ひ結線に無理があつたのとまたその結線方式さえ充分の研究が遂げられてゐなかつたから、交流機特有の交流音(ハム)がブーン、ブーンと不愉快なウナリ(ママ)を生じてゐたため、交流機は便利だとは思われていながら、ラジオフアン以外の聴取大衆には餘り歓迎されなかつた。
 この印象は専用の交流球が完成してからでも相當長い間續いてゐた。それに交流機の出現で或種の打撃を受けてゐた電池業者が可なり値幅の値下げをしたので、電池式受信機に相當根強くしがみついてゐた地方聴取者は依然として交流機を毛嫌いしてゐた。
 だが便利と維持費の點では、どうしても交流受信機にはかなわなかつた。またラジオ普及を第一主義とする放送局側では、聴取普及の重大な障害となつてゐるのは受信機が高くつくからだと深く思い込んでゐて、交流式を頻りに奨めてゐたし、業者は交流機の製作にのみ精力を集中してゐたから、交流機の流行は奔流のごとく本邦のラジオ界に浸透してゐつた。
 真空管界では「サイモトロン」の東京電気が率先して交流ラジオの普及に乗り出し、活発に運動を開始した。まづ昭和四年には「ラジオ普及會」なるものを創設した各種のパンフレツトを発行したり、またラジオ講習會や組立講習會などを全国各地で開催したりして、交流ラジオの普及に大いに貢献した。またその年アメリカから帰つて来た「エレバム」の宮田繁太郎氏は帰朝お土産としてまづUX226を手始めに各種交流球の製作に着手して、これまたラジオの交流化に拍車をかけた。これらに引きづられて他の真空管業者もぼつぼつ交流球を作り出したことは勿論である。

   組合わせ變壓器

  次にラジオの交流化を促したものに變壓器業者の努力も大いにあづかつて力のあつたことを見遁されない。
 受信機が交流化されるや變壓器(トランス)業者らは逸早く各種真空管の組合わせに合致する「組合わせ變壓器」ーー即ちキットを案出して盛んに宣傳した。 業界にはその頃完成受信機業者も相當ゐたが、いわゆるラジオフアンと稱して自分のセットは部分品を買つて来て色々と組立てた者が相當数に上がつてゐたし、またその頃の賣業者といえばその殆どが部分品によつて自分で組立たものを販賣していたから、交流機獨得のパワート ランスは、小売業者が自分でトランス巻きをするよりも専門のトランス業者の製品を買つて、真空管を色々に組み合わせて賣ることの方が能率的であつた。
 斯かることから小売業者目當ての交流機用トランスが非常に賣れた。その結果トランス業者の方でも小売業者の便利を はかつて、例えばUX201A型とか或いはUY227型といふ風に、真空管を色々と組合わせ、そしてそれを級数別にしてUX226型三球式用とか、または227型四球式用といふ具合に、パワートランスを始め低周波トランスまでを適宜にくみ あわせて、小売業者はただこれを配線しキャビネットに収め、真空管を附けさえすれば自製品となつて賣れるようなトランス、キツトを盛んに賣つたものである。
 従つて昭和四、五年頃の受信機の種類はその殆どがトランス業界から生まれたといつてもよいほどだつた。 種類は無制限に業界並びに聴取者層に氾濫して行つた。いまその種類を茲に挙げてみると次のようなものがある。

番号  受信機型名 使用真空管
 1 礦石検波226型 礦石検波、UX226,UX226,KX112A
 2 227型  UY227、UX226、UX226,KX112A
 3 201型 UX201A(検波)、UX226,KX112A
 4 226型 UX201A, UX226,UX226,KX112A
 5 227型  UY227,UX226,KX112A
 6 17型七球式  UY227,UX226,UX226,UX226,UX226,UX171A, KX80
 7 112A型 UY227,UX226,UX112A,KX112A

等、まずざーつと以上のような種類のものが一般ものとして多量を占めてゐた。

  交流機の全盛

 一旦交流化したラジオ機はたちまちの中に全國を風靡してしまつた。そして電池式受信機を顧みるものは最早なくなつてしまつた。電池界は益々不況に陥るばかりであつた半面、交流用の凡ゆる部品は日の出の勢いで発展して行つた。就中パワートランス界は景気がよかつた。だが、交流機の交流音(ハム)はーー結線方式も色々と研究されたに拘わらず、なかなか取れなかつた。
 このとき本邦放送事業は昭和五年三月をもつて満五年を迎へ、折柄日比谷公園内に七層樓の市政會舘が竣工したので、AK關東支部をこの建物内に移し放送協會本部と同居することになつた。
 關東支部ではこれを機會にまたもや満五年記念大第二回ラジオ展を開催することになつて、大々的に準備した。會場は市政會舘の建物殆ど全部を利用した。
 この展示會ではラジオ科學の威力と交流機の全盛を示すためラジオ科學の凡ゆる部面が總動員された。例えばこの頃から漸く擡頭して来た早稲田式のスカーニング・デスク利用のテレビジョン(ママ)や、陸軍科学研究所の應援を求めて日比谷公園でロボツト戦車操縦の實演を公開したのもこの時で非常な人気を博した。
 また前回におけると同様、懸賞によつてエリミネーター(交流式)受信機を大々的に一般より募集したが、今回の懸賞募集では交流機に對する各方面よりする凡ゆる避難を克服して、放送局の裏判に権威づけようといふものであるから、その審査の如きも前回のエリミネーター機募集の際とは比較にならぬ位厳格なものであつた。いまその募集の内容を示せば次の通りである。

一等  金一千萬圓   一名 
二等  金 五百圓  一名 
三等 金 一百圓   五名


 規定

1.募集するエリミネーター受信機は一般家庭用として出来る限り經済的な、そして取扱ひが簡単で、且つ電灯線から電流をとるものですから特に安全であることを第一條としますが、尚ほ次の条件にも適合することとします。
 (イ)電波長300メートルから580メートルまで受けられること
 (ロ)礦石聴取区域内では充分に高聲機が働くこと
 (ハ)電灯線をアンテナに用いぬこと
 (ニ)レフレツクス回路を用いぬこと
2.應募者は、東京中央放送局の聴取区域内の方とは限りません。日本国内の同胞は誰方でもよろしい。
3.應募品には、住所氏名を明記した配線図、説明書をお添え下さい。そして各品毎に應慕者の住所氏名を明記した札を確かとお付け下さい。尤も高聲機、真空管などは特 別設計によるよるものの外、お出しにならなくと宜しい。
4.應募品は、昭和五年二月末日までに東京市麹町區有楽町二の五、日本放送協会會關東支部へお届け下さい。 この運搬料は應慕者の御と致します。
5.審査は、東京中央放送局で慎重に行いまして、その結果を昭和五年三月末から開催の放送開始満五年記念展覧會に應募品の全部と共に公開観覧に供する豫定ですが、他にも適當な方法でこれを発表いたします。
6.應募品の特許、新案、その他特種の権利は總て正當権利者又は應募者に属するものと致します。同時に應募者は應募品と同じ物を他に如何様に御利用になさるとも御  自由であります。
7.應募品は昭和五年四月三十日以降二ヶ月間の受領証引換にお返しいたしますが入賞のものは當局で貰い受けるものがあるかも知れませんことをご承知下さい。

といふものであつた。その審査員は次のやうな顔觸れであつた。

逓信省電気試験所第四部長   横山英太郎 
逓信省電気試験所工務局技師  中上豊吉 
東京帝國大学教授工学博士 鯨井恒太郎
東京工業大学教授工学博士   山本勇
逓信省工務局技師 荒川大太カ
海軍技術研究所 箕原勉
東京中央放送局技術部長   北村政治郎


 ラジオ科學技術界の錚々たる第一流大権威者ぞろひにとつて審査は極めて慎重厳密に行われ、第一次の審査において七十二臺の懸賞受信機を得、次に第2次において更に優秀なるもの二十臺を選抜し、第三次においては更にその中より十二臺を選び、最後に等外優良賞を合わせて十臺を選出決定したのであつた。
 この審査の結果「コンドル」受信機の製造販賣元たる坂本製作所製品及び屋井乾電池製品が堂々一等の栄冠を得た。今回の分では二等賞はなく他は三等賞受信機及び優良賞機であつた。
 本應募受信機について審査員側から次のやうな発表があつたことは特筆される。「應募品の成績は前回昭和三年のおうぼ成績に比し全般において非常な進境を見ることが出来、特に第二次の審査において選出した二十一臺の擬賞受信機(ママ)の如きいづれも前回入賞のものに比し遙かに優秀な成績を示した。特に入賞十種はさいしんの代表的受信機として推奨するに足るものと認める」と。この本邦無線科學界の大権威者たちが口を極めて激賞してゐる通り、受信機がエリミネーター化し僅か二年足らずの經験で、本邦のラジオ科學は異常な進境を示したのであつた。即ち交流受信機の最大?點であり、制作者と需要筋の多大な悩みであつた耳障りな交流音(ハム)は、今回の授賞機によつて、まづ満足の行く程度に取り除かれたのだ。
 本邦エリミネーター受信機の斯くの如き進境は、その制作者たちの努力と結線方式の改良にあつあことは勿論であるがこれに對して見遁してならないことはーーこの不愉快な「ハム」音を如何にして解消させ、如何にして制作者達をして「よき受信機」を作るべきかを佑けて来た真空管業者の熱心に、まづ敬意を表さねばならぬであろう。「サイモトロン」の東京電気(現在の東芝電気)では、恰も懸賞受信機の自らが應募でもしたように昭和五年初期「ハム」音を徹底的に解消させる整流管「KX112B」を完成発賣してゐる。
 次にこの時の懸賞に見事一等賞の栄冠を握つた「コンドル」坂本製作所ーー田邊商店工場ーーでは、當選機を一般市場化するに當たり、いわゆるその當時より大流行を齎した金属ケースいりで、「ミゼツト」型とした。
 すなわち受信機に「ミゼツト」といふ言葉が使われ出したのは、この当選機を轉機として本邦受信機界を風靡したのであつた。真空管界では「サイモトロン」(後のマツダ真空管)が、その後の真空管並びに業界に指導性を発揮して来たやうに、受信機界の流行に「ミゼツト」が根源地の如き観を呈し、いわゆる「コンドル」型が業界の標準となつてゐたことは大いに注目すべき點である。
 もつとも「コンドル」当選機が発賣された當時は、なお厳密名意味で、「ミゼツト」化してゐなかつた。本當の意味で「ミゼツト」受信機といはれたのは、その後に現れた高聲機を同一キャビネツト内に収めたものを指したのであつて、この當時は「金属ケース」であることが流行の尖端を切り評判を呼んだのが、この金属ケースは従来木箱に比し小型であつたところから「ミゼツト」型と呼ばれ、本當の「ミゼツト」がた受信機の濫觴なしたことは事実である。
 當時の受信機における真空管の組合わせは次の如きものであつた。

番号  受信機型名 使用真空管
 1 112型四球式 UY227,UX226,UX112A,KX112A
 2 新型112型四球式 UY227,UX226、UX112A,KX112B

以上は大體家庭用として進歩した安物品の部類では依然として

番号  受信機型名 使用真空管
 3 227型四球式 UY227,UX226,UX112A,KX112A
 4
226型四球式 UX201A,UX226,UX226,UX120A
  
といつた部類が大半を占めてゐた。
 この年の後半に突如として真空管業界に「グローリー」(一名尖端ヴァルブ)と名付ける真空管が現れ、従来UX201A萬能球が定價二圓が通り相場となつてゐたものを、その半格(ママ)の一圓也で発賣しセンセーションを起こした。この真空管は京濱街道鈴ヶ森付近に工場を有する田邊製作所から発賣されたもので、真空管の種類はUX201Aを始めとしUX112A、UX216、UX226,UX112A,UY227等であつて、本製作所の狙い所は内地供給といふよりも寧ろ安ヴァルブを標榜して海外輸出を企てようとしたのではないと思はれる。
 當時の受信機界は何といつても一般家庭用では真空管UX226UY227を用いたものが多く、UX201A球のものは可なり下火に傾ゐた。それでも地方で自作品を賣つてゐた小売業者の間では、「安受信機」といふところで未だにUX201を用ひたものが相當あつたのであるが、エリミネーター機として厳密な意味からいつてUX201Aを使用した受信機は感心したものでなかつた。放送當局からいはせれば、これらの受信機はいわゆる「安からう悪からう」で、聴取普及上受信機の安いのは大歓迎であるが、呼称を起こし易く「ハム」音を発生する點で寧ろラジオ普及上の障害とさへなつてゐたのである。従つて放送局側としてはエリミネーター専用球が出現した以上、エリミネーター機のためにUX201Aは絶滅して欲しかつたものらしかつた。この年の終わり頃真空管「サイモトロン」は交流専用球普及のてめにUX201Aを断然一圓に値下げして真空管界の覚醒を促したことは注目される。尚ほ電池式受信機時代に全盛を極めた「NVV」真空管は、交流機出現と共に凋落の一途を辿り、當時広告塔界の花形として尖端を行つた「ネオン・サイン」の製作に転向したので、その真空管工場は支配人の石井英壽氏が引き受けて宏東製作所と改名し「ソリア」真空管を発賣して「NVV」の平尾亮吾氏の志を継いでゐた。

1.3.多極管の出現

  高聲機(スピーカー)界の革命


 世界經済恐慌の影響を受けて一般経済界は相當深刻な不況の嵐が吹き捲くつてゐた。それにも拘わらずラジオ界は新興的溌剌さを持つてゐたが故に、これを突破する勢ひがあつた。事実ラジオは大衆娯楽としても不況に喘ぐ民衆を慰める迫力と魅力があつたから、その生長はスクスクと延びて行つた。本邦のラジオ事業は、放送開始後僅か六ヶ年を経過したばかりで満六年の春には聴取者七十萬を突破してゐたことによつて、その生長力旺盛さを知ることが出来る。
 例をアメリカに取つて見ると、アメリカでは1930年(昭和五年)中に受信機三百五十萬臺を賣つてをり、聴取者によつて使用中の受信機が千三百萬臺であるといわれてゐたから、受信機の壽命を四ケ年に区切れば1931年(昭和六年)は保守の買換だけで三百萬臺であつて、これに新規取付を加えれば祐に五、六百萬臺は賣れるだろうと計算されてゐた。ことほど左様にアメリカでも世界經済の恐慌の埒外に置かれてゐたのはラジオ工業だけであつたらしい。而してラジオ関係の色々な工場数が全アメリカで三千五百、その使用工員は五十萬人を超えてゐたといふから實に驚く。
 アメリカと違つて經済力の地味な本邦民衆の間にaするわが國のラジオ事業は、アメリカのように派手には行かかつたが、それにしても他の經済界におけるような不況さはなかつた。但し概して「安い受信機」と「安い聴取料」が一般より要望されたことは已むを得ないことであつた。
 例として昭和五年頃の聴取申し込みによる受信機の統計を取つて見えるに、大體次のような数字と割合が現れている。

聴取申込の受信機  台数  全体の割合 
礦石機受信機 五萬四千四百八十六臺  全體の十九%
真空管式 二十三萬二千二十一臺   
真空管式の内譯  
一球式  三千三百0九臺 全體の一%  
二球式 二萬五千八百氏十八臺 全體の九% 
三球式 十六萬二千五百二十九臺 全體の五十七%
四球式 二萬五千三百三十八臺 全體の九% 
五球式 一萬五千九十九臺  全體の五% 
 
以上,自昭和五年一月至同年十二月AK管内の統計です。

 この統計でも分かるやうに、家庭用の手頃な受信機といへば、この時代は三球式に限られてゐたやうなもので、使用真空管はUY227型の三球式か、またはUX226型三球式であつて、二重放送も分離して聴取する必要がなかつたから、其れで充分であつた。
 AK局が二重放送を正式に開始したのは昭和六年四月からで、放送波長508メートルで三月一日より下旬までを試験放送とし、三月一日より同月末日までを仮放送、而して四月一日より引き續いて本放送に入つた。

 そのため業界には新たに二重放送分離受信機といふ仕事が殖え、業者も聴取者も忙はしかつた。(ママ) 而してこれを轉機として漸次後年の「並四球」時代に移行して行つた。
 一方高聲機界の一大進歩は、ラジオ界に新たな流行を齎した。それまでの高聲機はホーン型と稱して首の曲がつたラッパ型のものであつたが、大阪の村上研究所が「ワルツ」の名匠でマグネチック・コーンを完成し、大々的に宣傳発賣して以来音楽美と體裁のスマートな魅力は、たちまちにして高聲機界を風靡し、ラッパ型の高聲機は急角度で凋落して行つた。大阪の「ワルツ」に對抗して關東側ではその専門業者として三共電機が「シンガー」マグネチツク・コーンを大々的に製作発賣し。自製の受信機(金属ケース)に付して宣傳した。
 マグネチック高聲機の魅力は、単にラジオ聴取の上ばかりではなしに、ラジオフアンたちが、その當時密かに使用してほくそ笑んでゐた所謂ピックアップ利用の電蓄でレコードを楽しむためには、レコード(音盤)の肉聲や音楽吹込音色と略同じ位再現してくれたからで、そのためにピックアップも賣れれば、音盤も盛んに賣れたし、ラジオ聴取者もぐんと殖えた。そしてラジオ界を否應なしに「電蓄」時代へ引つ張つて行つた。
村上研究所の「ワルツ」が最初に市場にその聲價(ママ)を問う製品は「ワルツ」十六號と稱されるもので、昭和十六年の初期には早くもパッフル・ボードを金属ケースに収めた「ワルツ
二十六號を新発賣してゐる。この音色は丁度ダイナミックの音色に酷似してゐたので好評をを博した。

   「電蓄」の登場

 一旦音色のウマ味に魅せられた大衆は、音美の擴大音を要望して来た。マグネチックが市場に現れた當時に喧傳された「電蓄」といふにはーーいはば通常の蓄音機に接續したピックアップの作用によつて、微弱な電力の家庭用ラジオ受信機を利用して音盤を電力再現するといふほどのもので、従つてその音聲もラジオ音と大した差違がなかつた。
 大手はこのようなことでは承知出来なかつた。しかし従来の真空管が持つ性能ではどうしようもなかつた。
 この時に一奮発したのが真空管業者である。まづ「サイモトロン」では、遠距離聴取と美聲再現を兼ね遮蔽格子(スクリン・グルット)を付した四極管UY224を完成し新発賣した。
 この真空管は、UY227同様グリット二個を有してゐるが、その中の一個は網状の格子(グリット)を構成してをりその後の多極管出現に示唆を輿へた(ママ)革命品fである。またこの真空管の特徴とするところは大電力擴大も可能であつたと同時に、小電力用にも適してゐるから、遠距離受信だけが必要としない家庭用遠距離受信機には好適な真空管として歓迎を受け、遂には本邦ラジオ界に「UY224」時代を齎したほどであるが、最初本真空管が完成された當時の、目標は、専ら大衆の要望する本格的「電蓄」出現を促すのが主趣であつた、擴大電気蓄音機用として「サイモトロン」では、UY224管に併せてUX245及び大型整流管KX280をも完成同時発賣した。
 これら真空管の完成によつて大衆の要望は遂に充たされることになつた。本格的のグランド型電気蓄音機を市場に提供したのは三田無線電話研究所で、「デリカ・ミゼットRP200號」の名稱を附して一臺二百四十五圓也で発賣した。本機のグランド型キャビネットは表面マホガニーの高級材料に精巧な彫刻を施し、ダイナミック・スピーカーが組込んであつた。使用真空管は高周波並びに検波にUY224を用い、低周波擴大用としてUX245を、またKX280をもつて整流するといふ、恰も「サイモトロン」真空管がその宣傳用に特製したこの観があり、新型真空管を完全に活用し、而も美音再現で知られる「ロフテン結線式」を採用し、高周波式であるから、ス−パー機に匹敵する遠距離用ラジオ受信機としても優秀な性能を持つてゐたので、評判であつた。本機はラジオ兼用の本格的電蓄として音盤用のモーターとピックアップを併用してゐたことは勿論で、同所では本「電蓄」と同時にラジオ受信を専用とした小型ダイナミック組込みの小型受信機「ミゼットR100號」も発賣してUY224利用の尖端を切つた。「サイモトロン」に引續いて「エレバム」でもUY224その他を発賣し、他の真空管業者は漸次これに追随した。
 電蓄用として村上研究所の「ワルツ」ではインダクション・モーターおよびミゼット型「ダイナミック五十五号」を発賣し、この方面でも口火を切つたが「ワルツ」製品中、特に同所が先賢の名を持つことにおいて誇るに足るものは今日ラジオ用及び通信用部品として最重要の地位を占めている「電解コンデンサー」の製作に逸早く着手し発賣したことである。當時、同所ではこれを「電解」と名付けず、「ワルツ化学コンデンサー」の名稱で八マイクロのものを市場化した。その後三共電機の「シンガー」でも同じく八マイクロものの電解を発賣して「ワルツ」に對抗したが、こえらは要するに最初の目的はUY224真空管の性能を活かして、或いは「電蓄」に役立たせたり、または遠距離用高級受信機を「ハム」の発生を除去して有効に動作させるためであつた。UY224球使用受信機を一般家庭化してゐるのは「コンドル」受信機で、その製作発賣元である田邊商店では、UY224、UY227、UX226、UX112A、KX112Aとふ組合わせ五球式を値段の格安をはかつてキャビネットやスピーカーを附さずに、裸の儘でシャシーに組込んだけにして(ママ)、「コンドル100號シャーシー」なる名稱で発賣したが、この試みは業界及び聴取大衆から非常に歓迎され「家庭用はUY224」の流行を生んだほどである。従つて他の販賣業者及び製作業者が、これに追随したことは勿論である。

     東西真空管の鞘當

 扨て?で一寸、本邦無線通信界界及びラジオ界の傾向について述べて見なければならない。
 無線電話なるのは元来一般に、その本家本元は欧米から渡来したもののやうに思い込んでゐるもなが非常に多いが、何ぞ図らん、本家本元こそ日本なのであつて、日本が「ラジオ」に興味を惹いたり、魅力を感じたり下のは、寧ろ「ラジオ」の逆輸入に悦んだとい譯であろう。
 すなはち第一次欧州大戦當時ドイツの有名なテレフンケン會社では無線電信電話の世界的大発明を完成したので社長はじめ重役達は鼻高々と祝杯をあげていた。そこへ一通の手紙が舞込んで来た。見れば特許局からで、「先日許可した高周波通信式の特許について反對の意見をもつ人がいるから代表者は特許局に出頭せよ」といふものであつた。
 これを見た會社の人達は顔色を変えて怒つた。そして「この世界的大発明について何の文句があるのだ」と代表者が特許局に出かけてみると、それは商賣仇のパブリック會社から抗議で、「その発明は日本人がやつているから無効だ」と申し込んだことが分つた。
 それを知つておさまらないのはテレフンケン會社の學者達である。「いくら商賣仇だといつて餘り人を馬鹿にしてゐる、しかもこの大発明をまだ文化の進んでゐない日本人が発明してゐるなどと誤間かす(ママ)のも程がある。馬鹿々々しくてお話にならぬ」と飽くまでも自社発明設で頑張つた。
 するとパブリック會社の方でも「よろし、それでは黒白を明らかにしてやる」といつて二年ほどまえのアメリカのラジオエンジニヤス(ママ)といふ雑誌を見せた。その中に同一発明が日本人によつて発表されてゐる。テレフンケン會社は「エッ」といつて顔色を失つたが、いまさら引つめる譯に行かず、どこまでも「その雑誌の記事は何かの間違いだ」といつて頑張つた。何故ならこの大発明を中心にして二大會社の争ひが學界の注意をひき、新聞や學術雑誌に書き立ててあつたからである。
 一方、パブリック會社の方は自信満々で、日本のある辨理士の許へ證據書類を求めて来た。面食らつたのはその辨理士であつたが、色々調べて見ると明らかに大正七年一月元日のこの世界的大發明は工學博士鳥潟右一氏によつて完成されてゐることと判明した。證據書類を一まとめにしてパブリック會社に送つたので、流石のテレフンケン會社も頭をさげてしまつたのである。
 斯くして鳥潟右一氏の名前はさらに全世界に喧傳されたのだ。即ちこの無線電話の發明は鳥潟博士およびその一黨によつて大正六年の暮れに完成されており、その實驗は七年元日に東京ー大阪で行われてゐる。大阪に出張してこの實驗に當つたのは、その後東京放送局に入つて、日本のラジオ事業のために盡瘁した名技術部長の北村政治郎氏である。
 これと同様な話は、日露戦争当時「敵艦見ゆ」の通信を打つて有名になつた哨艦信濃丸の無線電信機についてもあるが、その詳細は省略して置くが、無線電信の発明者として知られてゐる伊太利人マルコニーとは全然無関係にして別個に無線電信機を完成し、信濃丸をして「敵艦見ゆ」を打電せしめた無線機こそ、實に本邦無線界の父たる木村駿吉氏の發明に成るものであり、これを使う蓄電池を完成してゐるのが「GS」蓄電池をもつて知られる島津源蔵氏であることを附記して置く。
 無線電信や「ラジオ」については以上の通り事柄がすべて本末転倒してゐるが、逆輸入でも一旦海外から渡来したのだと思い込んだが最後、なかなかにその観念を離し難い日本人の癖として、本邦の「ラジオ」界も事ごとに逆輸入を悦ぶ傾向が多分にあり、従つて無線通信界とラジオ界には常に二つの潮流が支配するところとなつてゐた。
 すなはち一方は欧州流儀であり、また他方はアメリカ流であつた。
 もつとも無線通信やラジオでは元来がその本家本元が日本であるから、日本には日本の無線通信方式があり、、また日本のラジオ方式が厳然としてはゐたのであるが、動もすれば歐と米との潮流に乗りたがる傾向があつて、その末端で兎角競争意識が働いてゐた。
 真空管界においては、歐州型である「フィリップス」球を紹介してゐた久保田雄三氏の手腕に惚れ込んだ和蘭フィリップス會社は「日本というところは案外ラジオが有望であうらしい」と見込んだのが、久保田氏と折衝の結果、昭和五年の暮、資本金五十圓のフィリップス日本ラジオ株式會社を銀座西三丁目の建築會舘に創設し初めは久保田氏をマネージャー兼顧問といふ格にして国産バルブと鎬を削ることになつた。
 久保田氏が個人經営で經済バルブ研究室を設け「フィリップス」球を、ラジオ愛好のアマチュア連に紹介しながら日本ラジオ技術の向上を指導してゐた當時は、別に國産バルブと鎬を削る考へがなかつたから、價格においてもアメリカ同型の種類のものでありながら非常に高價を保つていた。例えばUY227が國産バルブでは定價四圓であつたに對し、久保田雄三紹介の右相當型(ママ)「F215」は定價十圓であり、UY224がマツダで五圓八十銭位だつたに對し、フィリップス「F242」は十六圓であつた。UX245相當型「F203」が十二圓五十銭、UX171相當の「C603」は十圓、KX280相當の「I560」は十五圓といふ具合であつたから、國産バルブは何ら心配なく普及に専念することが出来、寧ろ國産バルブ同志の競争の方が、より一層真空管技術向上のために憂慮すべきものがあつた。
 次にフィりップスでは六年八月に抽選券付大賣出しを開始し國産バルブのUY227球とUX226球に對し大量輸入を行つた。
 これに對して國産側では未だ沈黙を守つて自重してゐたところ、國産バルブ組し易しと見て取つたフィリップス階差yではその年の十月十五日附でまたもや矢継早に大衆球の値下げを行ひUY227相當型(F209)は二圓五十銭に、UX226相當型(F109)は一円二十五銭に、整流管KX280相當型(1560)は二圓五十銭と國産バルブの何れにもないような値段を出して、國産側をアッといはした。そして真空管の巨弾ともいふべき五極管(ペントード)を早くも披露し、國産側に驚異を與へた。この真空管は交流用大衆型として「B443」の名稱で紹介された。 
 この當時國産バルブの雄「サイモトロン」では四極管UY224完成を機會に多極管の直熱型を傍熱型に改めることにしたので、従来のUY227をも傍熱型に改めて、真空管の壽明と受信機の音質に一大進展を示した。この傍熱型といふのは、真空管ヒラメント(ママ)の周囲をカソードをもつて包み、交流電源よりする交流電源(ママ)をカソードに導いて、ヒラメントを徐々に暖めて點火せしむる装置であつて、カソードは言わばヒラメントに對し炬燵の如き役目をなしてゐるのである。従つて高周波球や検波球のやうに、電波吸収といふ微妙な作用をする構造の真空管には、この傍熱型はその吸収音質を原音の儘再現させるばかりでなく、真空管それ自體の壽命を非常に永持ちさせる特徴がある。但し直熱球のやうに交流電源を直ちにヒラメントに導かない結果、電源スイッチを入れてから受信機全體の動作が五、六十秒ほど遅れるといふ?點があつた。
 そのため國産を代表する「サイモロトン」としては「フィリップス」に對抗する意味合いからでも、真空管技術に改良を加える必要があつたのであつて、遂に研究に凱歌を奏し「クイック・ヒーター」なる瞬時點火方式を完成し、傍熱型の完璧を期したものであつた。そしてこれが発表と同時に「フィリップス」同様、真空管の値下げを行つた。他の真空管業者がまたこれにならつたことは言ふまでもない。
 斯くして東西真空管の鞘當ては、何時果てるとも知れない有様で、遂に昭和八年の春まで續いたのであつたが、和蘭フィリップッス會社の斯うした業界攪乱策に對する断続的策謀は、學究肌の久保田雄三氏本来の心意気でないと、麻布、市兵衛町にあつた同氏の研究所店舗を芝、神明町に移し、豫て研究中の携帯用ラジオ機が略々完成に近づいたのを機会に、久保田氏はフィリップス會社と絶縁し、また同會社自體はその經営管理をチェルベルジ會社にうつして社長ジヨンゲニール氏(和蘭人)は遠く上海に逃避行したので、暫時で春が本邦バルブ業界を強壓してゐたフィリップス對國産バルブの鞘當では、完全に終熄したのである。

1.4.ペントード(五極管)時代

  小型(ミゼット)受信機の登場

 
 前述の通り、フィリップス日本ラジオ會社では、昭和六年九月頃、當時の交流真空管の巨弾とも畏怖べき五極管(ペントード)を輸入して、本邦真空管業界を刺激してゐた。本管は一つの球管内に格子(グリット)三個を収容し五極としたものであつて、グリットの持つ特異性によつて受信感度の能率をあげ、真空管による經済化をはかる目的としたものである。従つ本管を上手に使へば、遠距離受信の場合でも高周波二段増幅を經済にして、一球を減じても同様の感度を得られると同時にまた低周波二段擴大(ママ)の場合でも「ペントード管を用ふれば一段増幅だけで二段増幅と同様の擴大率(ママ)を齎し得るといふ特徴を持つてゐる。この故に凡ゆる部品を省略し得るから同一能率で受信機を非常に小型化することが出来る。すなはち受信機の小型化が漸次本邦ラジオ界の流行となつて来た際とてらじおかいの要望は、またもや真空管業者を刺激せずには置かなかつた。況してや外国真空管の「フィリップス」が恰も十四糎砲弾の如く本邦バルブ界を威嚇するにおいておやである。
 國産バルブとして、この巨弾に逸早く応じた「KO」真空管製作所で、昭和六年十一月に早くもペントードUY247の完成告げその第一声を擧げた。同所では、これを機會に全製品に對する一層の能率増進をはかるため、その頃東京高工で真空管を専攻してゐた今村茂樹氏を招聘し、技師長とした。「KO」真空管に引續いて「エレバム」真空管でもペントードUY247の完成を告げ、これが発表を行つた。
 その頃受信機界は漸く小型機時代に入つ来た。これはペントード(五極管)をりようしたがためでなく、東京中央放送局が二重放送開始を記念して、第一放送との完全分離を目的に六年型受信機の懸賞募集を行つたがためである。即ち日本放送協會の考えによれば「安くてよい受信機」が流行することは、聴取者増加のために絶對必要条件であるとしてゐたから、真空管数の少ない、而かも大衆的安い真空管を使用すること(整流球とも三球式)を要求した。今回の償金總数は昭和五年度と同額の二千圓で、この時の應募總数百六十七臺に達し、その審査の結果を六年十一月発表したが入賞者は次の通りであつた。

一等(償金三百五十圓  田邊商会   原愛二郎 
一等(償金三百五十圓)  松下電器製作所   松下幸之助
一等(償金三百五十圓  田邊商店  原愛二郎 
一等(償金三百五十圓) 日本無線電話株式會社 代表者  加納輿四郎 
二等(償金二百圓)    鈴木彦次郎
二等(償金二百圓)  太陽無線株會社  住藤梧郎 
等外優良賞(記念品贈呈)    野崎鐵蔵 

 
上の結果、昭和七年草々市場に新登場したものは各製作所よりの懸賞當籤機と、これに追随したものが多かつた。
コンドル」田邊商店では當籤機発賣のトップを切つて「コンドル十二號」機を市販した。真空管組合わせはUY227、UX112A、KX112であつて、可なり小型には出来てゐたが、受信機の能率をよくするてめ、スピーカーはキャボネット内には収めてゐなかつた。もつともこれは値段の點でも制約があつたらしい
 この春、大阪の松下電器は六年度一等当籤機を看板にして「ナショナル」の名稱を附し、始めて受信機による東京進出を試みた。当籤機はUY227,UX226、KX112Bといふ組合わせでキャビネットは見るから頑丈そのもの野うなタイプを持ち、スピーカーはキャビネットと同色の八角形木製バッフルに収め、受信機と組合わせ発賣した。
 松下電器はその頃關東方面に地盤獲得のため、芝~明町にあつたスリーエッチの橋本製作所の店舗を引受、初代支店長として宮本源太郎氏(同氏はその後同所を退いて札幌南一条に宮本源太郎商店を開店しナショナル製品の一手販売元となつたなつた)を据えてゐたが、宮本氏退社するに及んで松下氏の片腕たる井植歳男(後逞雄と改名)氏が支店長として上京し溌剌たる大活躍をやつてゐた。
 ナショナル受信機の東京における奮闘は、東京業界を粗糖刺激したと見え、ラジオ界は続々と「ミゼット」ものを発表した。例へば「NPS」の湯川電機では「ハドソン」三球式スピーカー組込ミゼット受信機ーー真空管組合せUY227、UX112AKX112Bを七歐無線電気商會では「ナヽナオラ」六〇型といふUY224UY227、UX226、UX112A,KX112B五球式の高級品、(スピーカー組込み)を、また神田淡路町の木村商店では「TM」と名付けるUY227、UX226,UX226.KX112A四球式のスマートなミゼット受信機を、尚また「エーブル」受信機の発表元として知られた神田仲町の廣瀬ラジオ商會(現在の廣瀬商會)からは「エーブル」100Mと稱する四球式のミゼット受信機ーー使用真空管UY227、UX226、UX112A,、KX112A等が新発賣される等、昭和七年は新春早々から「ミゼット」受信機の競演の観を呈したのである。  
 
放送局側の努力も決して漫然たるものではなかつたが、第一業者のかうした「賣らんがため」の努力は、遂に聴取者百萬を突破せしめた。この時、放送局ーー業者及び聴取者の中間に介在して、その福利増進の任に當つてきた雑誌社「放送サービス」社では、家庭用小型ペントード「五極管」の巨弾を放つて、本邦真空管界を刺激して来たフィリップス日本ラジオ株式會社の久保田雄三氏との共済で、上野松坂屋の七階大ホールを借切り「ペントード」大講演會並びに實習會を開催した。
 當時の業界も亦た聴取者側にあつて、受信機はいはゆるUY227型の全盛であり、高級ものとして四極管のUY224型があつただけであつたから、欧州型としてフィリップス、國産品として「KOトロン」や「エレバム」が米国型の大型ペントード247球の完成を発表してゐたとはいへ、未だに「ペントード」五極管とは如何なるものであるかをしらなかつたし、勿論その使用方法も知られていなかつた時のことで、これを知らんとする要望は業界にも聴取者側にも横溢してゐた時であつたから、放送サービス社の「ペントード」講演会は、実に時を得てといふのであろうか、非常な盛況を呈し、数千人の聴講者が大ホールより溢れ、會場に入れぬ者が二千人餘にも及んだ。而してこの時場外で賣つた「各種ペントード受信機製作編」なる誰にも分かるペントードの組立方を記した二百餘頁のパンフレットが萬餘に及んだといふから、當時の業界や聴取大衆が、如何にペントード(五極管)を知らんとする熱望を持つてゐたかが分かる。
 この結果本邦業界には俄然ペントードを要望する聲が沸き立つてきた。「サイモトロン」の東京電気では豫てこの期の至るを待望しつつあり、昭和六年の暮、同社の柚木重役及び横山事業部主事の主催で忘年會が開かれたと時、新聞、雑誌社方面には既に新大型ペントードUY247低周波増幅管及びバリアブルミューUY235管の完成を告げてゐたほどであるから、業界待望に活を入れて昭和七年三月、全國一斉に新五極管の発賣を開始した。この時のUY247,UY235管の定價は何れも四圓であつた。この時代には、真空管業界に何か新型管が現れ「サイモトロン」に先んじて発表されても「サイモトロン」が定價を発表しない間は、決して新型管の値段が貴マラなかつた。従つてそれまでは需要筋には新型管が出廻らなかつたのである。
 一旦「サイモトロン」によつて口火が切られ、いはゆる「公定」が出来た以上、真空管も需要筋の方にも果然活況を呈し非常に多忙であつた。新発表の五極管(ペントード)UY247は高出力のもので、従来の三極管に比し約三十倍の高い出力をもつてゐたから家庭用受信機には不向きであつた。すなはちこれは、當時相當に流行してきた電気蓄音機や放聲装置の要求に應じたものである。またバリアブルミューUY235管は、従来の遮蔽格子(スクリーン・グリット)管が、兎に角變調歪や混變調に陥り易かつた?點を除去するために、その対策として設計された可変増幅率真空管で、UY224(四極管)に代わるべく出現したのであつたが、どうしたものものかこの真空管は、如上の優秀性を持つてゐたにも拘わらず、業界には本管を上手に使いこなす者がゐなかつたためか、或いはその設計に?點があつたのであろうか、この遍の消息のついては餘り詳らかにするを得ないが、結局結線の面倒なUY224の方が歓迎されていたようである。
 大出力ものではあつたが、UY247の出現によつて高周波用のUY224,UY235(バリミュー管)と共にペントード(五極管)時代は遂に到来したのである。
 昭和七年四月、「サイモトロン」東京電気は従来の受信用真空管サイモトロンを「マツダ」と改め、マツダ真空管と呼稱することになつた。「サイモトロン」の「サイモ」とは希臘語の「」といふ意で、「サイモトロン」は「電波の器」なる意味を表現したものであり、大正十二年同社がアマチュア用にUV199管発賣の際呼稱された懐かしい名前であつたから、同社では新呼称「マツダ」に改めたときも、送信真空管だけには「サイモトロン」を残すことにした。そして同社では大衆の要望に應じ小出力検波間UX227に合致する小出力低周波増幅管「247B」を新発売することになつた。

    小出力五極管の全盛
 
 小出力五極管(ペントード)として新出現を見た「UY247B」管は我國の家庭用受信機に最も適するやう獨特の設計をもつて出来上つたものであつて、不歪出力0.7ワットを持ち、UX171Aにプレート電壓180ボルトを掛けた時と同等の出力で、感度は171Aを用ひた低周波二段増幅に劣らない音量と感度が僅か一球増幅で得られ、且つプレート電壓は135ボルトといふ低電壓で働く便利さを同時に持つている。このプレート電壓が低くて濟むといふことは、整流管においても濾波器の設計においても種々の利益があるのであつて、フィルターのコンデンサーは耐壓も小さいもので間に合ひ、整流管もKX112Bで充分その用をなしたし、またフィラメント電壓はUY227UY224と同じく2.5ボルトで従来のパワートランスに直接に、且つ並列に用いられるやう、種々の點で細かい苦心が施されてあつた。
 この小型五極管(ペントード)の出現は業界並びにラジオフアンの待望して止まなかつたとこrであつたから、新名稱「マツダUY247Bが市場化するや、その需要は實に壓倒的数字を示し、227型ミゼット機などはよ餘程奇抜なタイプのものか、然らざればズバ抜けて安いのでなければ最早市場價値はないまでも断然ペントード時代を現出せしめた。
 放送局が六年度懸賞機として三球式の「よくて安い受信機」を標榜し、その流行に躍起となつたのであつたが、日本の地勢的情況は豫期したやうな思はしい結果を招来品かつたやうである。そこで業界もらじお聴取大衆もこの「良い安い受信機」をそろそろ見離そうとの傾向を示し、またもや四球式の低周波一段増幅機に移行しやうしてゐた時、恰も救ひの手が現れたように小型高増幅のペントードUY247Bが出現し、三球式を標榜しながら四球式同様、またはそれ以上の高感度を得て、業界及び放送局はほつとしたのであつた。
 このような情勢の下に真空管業界はUY247B方式のものを作るに忙はしいかつたし、受信機業者も、卸屋も、小賣屋も、また専門雑誌業者も非常に多忙を極め、ためにラジオ界は異常な活況を呈した。
 小型ペントード管UY247B出現に先だつて、「KO」真空管ではUX226の變形双子球たるUY452なる低周波増幅管を市場化し、また「エレバム」宮田製作所ではUY247Aなる小出力ペントード低周波増幅管作つて、発賣してゐたが、大衆は矢張UY247Bの規格をもつたものでなければ承知しなかつたので、結局両所とも大衆に迎合して「UY247B」を作らざるを得なくなつた。
 斯くして世は擧げて小型ペントードUY247B時代に入つたのである。小型ペントードを組込んで逸早く市場に御目見得したのは「テレビアン」の山中無線電機製作所(現在山中電機株式会社)であつた。まず最初にUY247B、UY227,KX112B組込みの三球式を「テレビアンM二四七號」といふ名稱で、またUY247B、UY224、UY227、KX112Bの四球式を「テレビアン四十七號」として同時発賣した。「エーブル」の廣瀬ラジオ商會では小型ペントード三球式及び四球式、五球式の外に、大型ペントードを使用したUY224x2、UY235x2、UY227、UY247、UX280といふオールペントード組合わせの七球式にダイナミックスピーカーを附し小型受信機とせる高級品を市場化し、當時輸入されてゐた米国受信機エコホン八球式ミゼット、ウイラード至急ミゼット、ウオールサム四球、五球ミゼット、ジャクソンベル六球、七球、八球に對抗し萬丈の気を擧げてゐた。その他我と思はん各受信機業者が思い思いの意匠を凝らしペントード受信機に乗り出したことは勿論である。
 さらに真空管業界では、歐州型のフィリップスは國産バルブと對陣し「先制」を標榜して或いはペントードに、或いは電池式經濟球に縦横無盡の猛威を振るつたが、國産小型ペントード管出現の際にも「B443」を振翳して値段で對抗した外、E242(4ボルト球)およびF215(2.5ボルト球)と稱する超検波管を宣傳して、検波球UY227では小型ペントードには「検波能力不足」であることを力説しながら國産側に肉博した。
 大型ペントードUY247出現の場合もそおうだつたやうに「KO」真空管製作所では、今回またもや超検波管UY227Bを発表してフィリップスに應酬し、これに併せて小型ペントード改良型としてはUY247C及び直結結合管295を完成発賣して孤軍奮闘した。UY247C管といふのは、従来の大衆型受信機中には、

(A)  UY227、UX226、UX226、KX112B 
(B)  UY227、UX226、UX226、UX112、KX112B 
(C) UX226、UY227、UX226、UX112A、KX112B 
(D) UY224、UY227,UX226,UX112、KX112B

等の組合わせのものが多数を占めてゐのに鑑み、従来のパワートランスを活用し、また従来の受信機配線をその儘にして「ペントード化」することをねらつたものである。尚ほ295管の方は、曩のUY452管における如くUY227管と245管を一つの球管内に封じ込んだいはゆる双子管であつて、ロフテンホワイト(直結結合)回路方式を管球内で行つたものである。
 こやうな「KO」真空管の孤軍奮闘に對し「ドン」真空管、「エレバム」真空管等は應援にて、揃つて超検波管UY227BUY247B管の完成を急ぎ、また「マツダ」真空管も小型ペントードUY247Bにマッチする優秀超検波UY227Bの大量発賣を開始してフィリップス「E424」や「F215」の出鼻を封じたものであつた。
 この時フィリップス會社では大衆球の焼夷弾ともいふべき片波整流管KX112Bの代替品たる「PH112K」新入荷を案内し、ペントード受信機の高能率化を宣傳する共に定價一圓僅か一圓二十五銭で発賣した。
 この時も逸早く應酬したしたのが、「KO」真空管で、KX80Bの完成を堂々と発表した。このやうに歐州型を標榜するフィリップスと米国型の流れを汲む國産バルブとはマンジ巴の血戦を續け、そのたび毎に歐・米両型から、その良き部分のみを吸収して日本獨特の技術によつて日本獨歩の真空管技術を樹立したのが日本真空管業界であつた。

1.5.真空管の小型化

  茄子型から達磨型へ


 真空管小型化の先謳として「マツダ」真空管では、昭和八年新春早々四極管スクリーン・グリットUY224をペントード化したUY57を、またバリアブルミユー球UY235をペントード化したUZ58を共に新.発賣した。
 UZ57球のヒーター電力は従来のUY224に比し極めて小さく2.5ボルトに設計したもので、管内上部にシールド罐を附してゐるのが特徴である。またUZ58球もUZ57球と同様、管内上部にシールド罐を設け、バリミュー球のペントード化の特徴として高周波中間周波増幅に適してゐるので、スーパー機の第一検波とした場合最適とされてゐる。これら真空管が新時代を代表してゐるものとして特に人目を惹いたのは、従来の真空管が頭の丸い茄子型をしてゐるのに對し、頭部を達磨型(ドーム型)とし、小じんまりと小型に、而かも管球内上部をマイカで固定してあるので、見るからに堅牢そのもののやうな感じを與えて好感を受けた。斯るうちにも一方野外、工場、劇場その使用途は大出力のB級増幅を要望してゐたからこれに合致するため「マツダ」では、UY46管を、またこれに合致する整流管水銀入れHX82および更に高容量を持つHX83水銀整流管を新発表して好評を博した。
 この頃から「マツダ」真空管は断然真空管界のトップを切つて新型発表を行うやうになり、他の業者はこれに追随することになつた。
 その頃「ケーオー」真空管では「UY247D」と稱するUX112Aタイプのユニバーサルペントードを完成し新発賣したが、本管は、ペントードとしての性能を持たせると同時に、ベースUXを型に四本足となし、UX112A型受信機に直ちに用ひられるやう設計したことは本管の最大特徴である。但し第三番目のグリットを觸角のやうに真空管の頭部から導いてゐる點は、少しく奇異の観を與へた。
 この時受信界では、七歐無線電気商會(後の七歐無線株式會社)が三三年型受信機のトップを切つて「ナナオラ九五號」を新発賣したが、本機は単調整ダイナミック組込みのミゼット型で、使用級はUZ58二本(高周波)、UZ57球一本(検波)、UY247大型ペントード一本(増幅)、KX280(整流)の五球式となし、附属としてフオノラジオ切替用スイッチ、音量調整(トーンコントロール)を備えたことは最高級品としての貫禄を示したものといへる。尚ほ同商會では同時発賣品としてUY224三個(ママ)、UY247ペントード、KX280組込の「ナナオラ一五型」も発表した。

  新生電池式の擡頭
 
 昭和六年九月十八日の柳條橋の事件は、種々の曲折を經て満州は、我國と一體の不可分國として厳然たる獨立国家を形成することになつた。而して昭和八年三月、日支問題に關する国際聯盟の横暴なる裁断は、遂に日本をして聯盟よりの脱退の餘儀なきに立至らしめた。これは我國が始めてアングロ・サクソンの幕下より獨立した行動であつて、我國の歴史のみならず、東亜の歴史にも亦た世界の歴史のも特筆すべき出来事であつたのである。
 斯くて日米英的世界秩序に對して敢然とその進退を明らかにし自主的外交へと新発足したが、刻々と切迫する国際情勢は日本に對して重大なる變革と決意とを新たにするを餘儀なくせしめ、ために国内的には非常時的體制が暫時横溢するに至つた。
 この重大化せる内外情勢に對應してラジオ界では、非常時らじおを新生せしめる電池式受信機を見直すべきことが要望されるやうになつた。これがてめには、電池式受信機を經濟的に働かしめ得る真空管の出現がまづ必要であつた。「マツダ」真空管では、一般用三極管として1一ボルト電池で働くUX109直流經濟球を始め、パワーアムプリファイヤー(ママ)UX110、スペースチャージ四極管UX111及び同ハイミュー球UX111Bを續いて発賣し、また晝間送電のない場所で使用する電池式受信機のために、2ボルトの蓄電池または3ボルトも乾電池で働く直流經濟球UX230(一般用三極管)、UX231(パワーアムプリファイヤー)、UX232(スクリーングリッド四極管)、UX233(出力ペントード)も共に発賣した。
 「ケーオー」真空管でも、「マツダ」に歩調を併せ同所獨特の經濟球UX166UX167UY169を完成し、その用途をしめして大いに強調した。
 この時放送サービス社では、電池式受信機普及の新運動を開始するため、ラジオ界各般の賛同を得て、昭和八年七月八日新橋駅二階の東洋軒に第一階打合せ會を開催した。その時の主要協議事項は

 1.會長推薦の件
 2.會則起草の件
 3.運動方針並に運動部門決定の件
 4.同上各部門分擔委員決定の件その他であつて、放送協會からは伊藤豊、尾山安、苦米地貢、土岐重助の諸氏、業界側からは真空管業者、受信業者、卸業者及び小売   業者等、約三十名出席し放送サービス社の提唱によつて、本會を「電池式受信機普及會」と名付けることにし、意気大いに軒昂たるものがあつた。

 上の結果、受信機界にはエリミネーターと組合せた電池式兼用の「愛国受信機」や「国防受信機」が現れ、新生電池式大いに謳歌した。

 しかし一旦交流機の便利さに浸透した一般ラジオ大衆には、非常時といふことは分つてゐても、この安い便利な交流機を棄てて、電池式受信機や比較的値段の高いエリミネーター兼用電池式をどうして必要なのか理解し難かつた。そして大衆は相變らずエリミネーターを希望したのであつた。もつともそれは放送局側の方向が聴取者を増加させることにのみ餘にも急であつて、聴取者をこの方面に向ける指導性に稍々缺けて亥たことにも多分の原因があつたやうだ。そして電池式に對する放送當局の指向は、昼間送電のない農山漁村に僅かに開拓のてを延べてゐたに過ぎなかつた。
 それも拘わらず真空管界では「マツダ」、「ドン」、「ヤスダ」等の業者は續々と電池球を完成しパンフレットその他で宣傳これ大いに努めたことは注目すべきである。「ドン」真空管では乾電池經濟球としてUX109及びUX110を発表したが、UX109を検波並びに中間増幅に使用し、UX110を最終段に用ふれば立派に三球式の乾電池受信機が組立てられるのである。「エレバム」真空管では、電池式受信機普及會型として2ボルト級のUX166,UX167、UY169及び同所獨特の方式による1ボルト級のUX166B、UX167B,UY169Bを発表、また「マツダ」方式のUX109、UX110をも共に発賣した。
 外国製真空管に對し常に物凄い国粋振りを発揮し、特に歐派型(ママ)の「フィリップス」と、猛烈に鍔競り合ひをやつて来た「ケーオー」真空管では、濱工出身の真空管専攻若手技術者前田久雄氏を招聘して以来は、全技師長の今村茂樹氏在任當時にも増して新型球の発賣に精進したが、電池式擡頭の場合も逸早く前記の獨得な設計に基く直流經濟球を完成して業界をあツと言わせ、折柄完成のSG管(スクリーングリット球)UY225(傍熱型)及び高周波傍熱型ペントードUY228UY229と共に、同所獨特の考案になる電池用經濟球UX166UX167UX169を実際に受信機に組立てゝ、「電池式受信機普及會」メンバー及び關係方面に試聴せしめて喝采を博くした。次に電池式受信機が擡頭したゝめに茲に思ひがけなく更正することになつたは交流化以来とんと顧みられなかつた其の電源業者であるが、高砂乾電池、古河工業、朝日乾電池、湯浅蓄電池、金子乾電池、加藤乾電池、東華乾電池、神田乾電池の面々は、その採用方式で甲論乙駁の討論を戦はし、相當に賑わつてゐたが、まこと「歴史は繰返す」と言われてゐる通りである。

    レス球の濫觴

 新生電池式に目覚めたラジオ界には早くも「自動車ラジオ」なるものが忍び込んできた。これは世界的経済不振にあつた米国ラジオ界が、その打開策として反動的に贅澤なラジオ機を案出しおて人心を惑亂せんとするものであつた。日本には時恰も非常時的緊縮政策に次ぎ世界的経済不況がひしひしと迫つてゐたから、ラジオ界では一方業界の打開と、米国の人心攪乱策の影響を受けて「自動車ラジオ」なるものを採用しやうとする機運が出て来た。そしてこれを大量に入荷したものであつた。アメリカではフォード會社が自動車を賣る手段として最初にこれを採用し、自家用車の悉くに取付けてあつた。本邦に最初輸入されたのはマゼスチツク會社製のもので電源を不用とし6ボルトの自動車用蓄電池で動作させレモートコントロール(ママ)が附してあつた。
 遊覧を目的とするバス會社方面でいはゆる「自動車ラジオ」を現出せしめるため警視廳へその採用を申し出たものもあつたとの事であるが、交通事故防止並びに人心の贅澤化をいましめて警視廳では頑として應じなかつたから、日本では地方の一局部(ママ)のバス會社でこれをその一。二臺のバスに取り付けたゞけで「自動車ラジオ」は遂に實現しなかつたが、真空管業界ではまた別な意味でこれの研究が行はれ出した。
 すなはち、その頃電池式受信機の電源用整流管としてアメリカ・ウエスチング會社発賣になる両波整流管25X5及び片波整流管12Z3なる真空管が輸入されたが、電壓倍加型の特徴として特に25Z5を受信機に使用すればパワートランスを省略することが出来ることであつた。
 非常時用ラジオとしての新生電池式受信機を軍用、警察用、列車、航空機その他に採用せしめ、且つこれら受信機にパワートランスを省略する25Z5類の整流管を用ふることは電源の壽命を更に延ばすことが出来るのではなかろうか、とするアイデァの下に、真空管界に「トランス・レス」球の研究が開始された。
 この研究は圖らずも「安くて良い受信機」を要望する放送協会側のど驚喜するところとなつて、真空管業者の奮起を促した。事実、交流受信機よりパワートランスを取除けば受信機は極度に安くなると計算されたからである。而して米国製の輸入受信機「自動車ラジオ」にはパワートランスが全部を取除かれてゐた。但し協會側の目安には、真空管が果たして大衆球並に安く行くものであるかどうかは尚ほ計算されてゐなかつた。
 昭和八年末、「マツダ」の東京電気は協会側の要望通りUY43、KZ25Z5、UZ78を発表し、「エレバム」真空管ではUY36、UY37、UY39、25Z5、UZ43を発表した。また「ベスト」真空管ではUXB1、UXB2、UY35、UYB4、UZB5と稱するトランス・レス球の完成を告げて四球組十一圓、五球組十四圓と値段まで発表し、真空管界はさながら「レス」球競演の観を呈したのであつたが、不可思議なことには市場にはたゞ聲掛けだけで一向に出廻らなかつた。
 もつともこの時代の「トランス・レス」出現の目標は、今日の如く資材を如何にして節約せしめて受信機製作の目的を達しようかといふのではなく、協會側の要望に應じて「如何にして安い受信機」たらしめやうかといふのであつたから、受信機界も真空管界も真面目になつて、トランス・レスには乗り出さなかつた。従つてレス球の競争は何時の間にか立消えになつてしまつた。何故なら大衆受信機は、その當時パワートランスを省略してもそれ以上「安くならない」位どん底を突いてゐたからであり、また誰も損をしてまで「安物」に乗り出したくなかつたからだ。即ちその當時、業界に日の出の勢ひをもつて進出してきた「ナショナル」の松下電器では、大衆型の受信機シャーシー一臺七圓(但し卸價)で全国的に発賣し、業界にセンセーションを起こしたが、これは一流品でそんなに安いものは當時到底希めなかつたからである。
 松下電器の安物シャシーは間もなく撤回されて一流受信機業者としての貫禄を示し、いわゆる高級物に移行したが、その後業界に流行した「シャシー」販賣といふ手口は「ナショナル」の松下電器」がその時にヒントを與へたのである。その後に「安かろう悪かろう」で三臺十圓といふシャシーも出現したが、協會側が希望する通り、シャシー丈を購入して、キャビネット、スピーカー、真空管の安物をつければ聴取者は可なり安い受信機が手に入つたのだつた。

    愈々小型化時代

 真空管小型化の先驅として出現した新ペントード管UZ57、UZ58球や、またUY227Bをペントード化したUY56といふ真空管等は最早大衆球になつてもよかつたから、「マツダ」真空管では昭和八年十二月二十一日付で全國的に大値下げを発表すると同時に昭和九年二月には従来の大衆球UX112A,UX226、UY227、KX112BUZ57、UZ58、UY56球等のやうに達磨型(ドーム型)に小型化して、従来の百列の呼び名を廃し、UX112AUX12AUX226UX26BUY227UY27AUX112AUX12Aと簡略化して呼ぶことにしたが、當時の改正値段は次の通りである。
 
 舊値段
UY56 四圓五十銭 
UZ57 六圓五十銭 
UZ58 七圓
 新値段
UY56 二圓八十銭 
UZ57  四圓三十銭 
UZ58  四圓三十銭 
UX12A  一圓
UX26 八十銭
UY27A 二圓
KX12B 一圓 

マツダ」真空管によるこの爆弾的発表は業界が豫期してゐことゝは言へ、業界は非常なショックを齎した。このため真空管業界は急いで従来の茄子型を小型な達磨型に改めなければならなかつたが、「マツダ」の発表が餘りに突然だつたから、真空管界には等分の間だ小型化の出来ない不格好な達磨型(ドーム型)真空管が現はれてゐた。
 色々な事情のため業界の驚きは無理からぬことであつた。それにも増して真空管業界の驚きには同情すべきものがあつた。すなはち真空管が小型化よなるために総ての機構、凡ての操作及び材料は従来とはことごとに變つて来るからであつて、準備のために相當の時日を要することは免れぬことである。
 しかし業界も、真空右管業者も、こんなことで餘りに驚いてはいけなかつたのだ何故なら、欧米の真空管界には早くも高周波増幅用として「ヘキソード」六極管2A7や6A7が現れ検波球には2A6や、2B7、6A4が遠距離用として出現し、終段増幅用には2A3、2A5、UZ79,6A4がその優秀性を傅へ、また整流球ではKX84とか5Z3KX83、KX280等を最早舊時代のものとして後へに撞着たらしめてゐたし、「キャトキン・バルブ」と稱して金属管が英国マルコニー會社から発表されてゐたほどだからである。  
 また受信界はこれらの優秀しんくうかんを組み込んで、極めて小型化し交流機界及び電池式界に闊歩してゐたからである。
 本邦の真空管技術をそれらの水準まで高めるためには「マツダ」としても急はしかつたし、日本の真空右管業者をある程度に向上せしめるべく指導するには家内工業の域より餘り離れてゐない同行の多少の犠牲を覚悟して引きづることは蓋し己むな(ママ)きことだつたに違いない。
 しかしこれには放送協会の方針が聴取者増加を第一主義となし「安い受信機」を希んでいたし、受信機業者としても大衆を相手に多量に工場の能率を上げるには手慣れたものを作ることの方が辨理だつたから、昭和九年の業界の傾向は表面だけは外国製品に真似て小型化し幸い真空管界の努力により、凡ての真空管は小じんまりと小型になつてゐたから、「ミゼット」を作るには非常に便利であつた。そして真空管界はこれに迎合したことは勿論で、そのため昭和九年は従来になかつたほどの超小型受信機が流行した。「シャープ」の早川金属工業(現在の早川電気株式会社)はUY224,UY224B、KX112Bを組み合わせた「三三八型」と稱する携帯機を新発賣し、「コンドル」田邊商店では五00E型と稱する新聞紙四ツ折り大に、四寸厚みを持たした程度の袋入れ携帯機を御目見得させたが、使用真空管はUY227、UY247B、KX112Bであつた。
 この時代に日本の業界を驚かした受信機に米国カデツト會社製の「世界一」と誇称する超小型且つポケット・ラジオが銀座の服部時計店や井上為一商店に輸入された。業界指導新聞をもつて知られた「ラジオ商業通信」が本機の輸入に先立つて、これが内容を解剖、報導したが、これによると本機の高さ六吋、幅四吋半、厚さ僅か二吋半強で、重量二百匁といふのであつた。而して本機はその儘で直流式にもなれば交流式にもなり、整流球を含み二球式で、レス球6F7(ペントード型SG球兼トライオード双子球)及び12A7(ペントード増幅兼整流球)が使つてあつた。性能は日本のように感度複雑なところでさへ満點であつたようである。
 超小型なる故に果たして世界一といへるかどうかは知らない。たゞ性能の問題である。値段が安くて、簡単で巧妙といふ點では日本の受信機は恐らく「世界一」であるかも知れないが、何時も値段に制約されて「カデツト」のやうな受信機の現れなかつたのは惜しみて餘ある。
 この時代に音盤界及び電気蓄音機界に特異なピックアップを提供して、この方面を指導したものにエステー無線研究所(現時の斎藤無線製作所)製品「サミット」の存在を忘却することは出来ない。同研究所々主の真摯なる研究態度によつて、「サミット」なる名稱を持つ同所製品は恰も地震計のやうな正確さで平板に刻みつけた立體音を極めて忠實に原音を再現せしめてゐた點は敬服ぜずにゐられなかつた。と同時に本邦電気界が値段に餘り制約せられず極めてすくすくと育つた陰に「サミット」のあつたことは記憶すべき點である。
 動もすれば遅れ勝ちである受信界や一般真空管界にはかまわづ、「マツダ」真空管では非常時日本の真空管技術のために、この時代頃からは最早獨歩の立場でぐんぐんおし進んだが、真空管尾小型化に前後して作られた同社の製品を見れば次のようなものがある。(電壓ボルトx電流アンペア)

真空管名称  特性  フィラメント電圧x電流
(電圧ボルトx電流アンペア) 
UX2A3  電力増幅用3極管   2.5x2.5
UZ2A5  電力増幅用5極管 2.5x1.75 
Ut2A6 検波、低周波増幅、自動音量調整用双3極管  2.5x1.0
Ut2A7 周波数變換用双2極3極管 2.5x0.8 
Ut2B7  検波、低周波増幅、自動音量調整用双2極5極管 2.5x1.0 
UY6A3B 電力増幅用3極管  6.3x1.6 
Ut6F7  検波、増幅、周波数變換用3極5極管 6.3x0.3 
UX12A  低周波増幅用3極管 5.0x0.25 
KX12B  整流用2極管 5.0x0.5 
UY24B  高周波、検波、低周波増幅用4極管  2.5x1.75 
UX26B 高周波増幅用3極管  1.5x1.05 
KZ25Z5 整流用双2極管 25x0.3 
UY27A  検波、増幅用3極管  2.5x1.5
UX30 検波、増幅用3極管  2.0x0.06 
UZ30MC 検波、低周波増幅、発振、變調用双3極管 2.0x0.12 
UX31 電力増幅用3極管 2.0x0.13 
UY32  検波、増幅用4極管 2.0x0.06 
UY33 電力増幅用5極管  2.0x0.26 
UX34 RF増幅用5極管 2.0x0.06 
UZ41  電力増幅用5極管  6.3x0.4 
UZ42  電力増幅用5極管  6.3x0.7 
UZ43  電力増幅用5極管  25x0.3 
UZ44  高周波増幅5極管 6.3X0.3 
UX45 電力増幅用3極管 2.5x1.5 
UX47 電力増幅用5極管 2.5x1.75 
UY47B 電力増幅用5極管  2.5x0.5 
UY49  増幅用4極管  2.0x0.12 
UT59 電力増幅用5極管  2.5x2.0 
UX71A  電力増幅用3極管 5.0x0.25 
UZ75 検波、増幅用双2極3極管 6.3x0.3 
UZ77  検波、増幅用5極管  6.3x0.3 
UZ78  RF増幅用5極管 6.3x0.3 
UZ79  電力増幅用3極管  6.3x0.6 
KX80 整流用双2極管  5.0x1.25 
KX84   整流用双2極管 6.3x06 
UZ48 増幅用4極管  30.0x0.4 
UZ55 増幅用双2極3極管 2.5x1.0 
UZ85  検波、増幅用双2極3極管  2.5x1.0
 UZ89 電力増幅用5極管  6.3x0.4 
UZ103C 検波、増幅用双3極管 1.1x0.24 
UZ133D  検波、増幅用3極5極管  1.1x0.125 
UZ135  周波数変換用7極管 1.1x0.13 
UY512  増幅用3極管   5.0x0.25
     

 上表にも示した通り、「マツダ」真空管を始め各真空管共、昭和九年ほど真空管界がこのやうに夥しい活況を呈したことはない。そして本邦真空管尾繊條電壓は大部分が従来2.6ボルトであつたのに對し、消費電力の經濟をはかつた6.3ボルト級に暫時移行の傾向を示した。例えばUTやUtの記號をもつて示された真空管がそれであつて、またこの時代にはいはゆる双子管と稱される一個の管球内に二個以上の真空管を封じたものも現れ著しい発達を遂げたが、受信機界の傾向は必ずしもこれら真空管を悉く吸収消化し得た譯ではなく、それらは専らラジオ聴取者大衆以外の特種方面の用途となつたのであつた。
 またこの時代、歐州では「ピーナッツ」バルブと稱される直徑五分七厘、全長一寸一分位の超ミゼット型真空管が英国マルコニーやオスラム會社より発賣され、専ら軍用或いは警察用ラジオ機に使用されてゐたが、やがてそれ真空管は本邦真空管界にも現れたのであつて、本邦真空管が歐米真空管界に伍して敢えて立ち遅れてゐないことを証するするに足るのである。

1.6.轉變の真空管界

    真空管一寸待て
 
 昭和十年以降受信機界は、真空管に對しまづストップ(一寸待て)の信號を與へた時代だといってよい。すなわち、それは昭和九年度において真空管の製作技術が餘り急テンポで飛躍したがために、受信機はそれに追い付けなくなつたからである。
 もつとも正確にいへば、受信機組立技術が停止したといふのではなく、受信機は寧ろ急速に真空管と共に進もうとしたのであるが、放送協會が聴取大衆のためにまづストップ(停止)を喰わしたからだといつてよい。何故なら當時既に聴取者も二百萬を突破してゐたし、AKでは百五十キロの大電力放送局を建設しやうとしてゐたから、それ以上聴取者を獲得するためにも高級真空管にはびこられたのでは、聴取者獲得に障害になると考えたたからである。  
 そこで放送協會では、ラジオのない農山漁村に「共聽」機を設置するためには電灯線を使用しなければならなかつたが、當時供電會社の方では。受信機業者と契約をして、受信機の「月賦販売」をやつてゐたから、その売り込みと同時に供電會社の方では、餘程採算に合つたので、「共聴」には乗り気になれなかつた。
 その一方業者の方では協會側から「共聴」案を実施されたのではやりきれなかつたからその對案として頻りに「安受信機」を出したので、結局「共聴」案はお流れになつたといふ譯である。
 そうした前後のいきさつは真空管業者の方にも響いて、受信機業者の真空管ストップに應じるより仕方がなかつた。
 しかるに他方、協會側の「共聴」機にヒントを業界には、大出力B級増幅機の生産が俄然増して来た。それというのは「共聴」機をもつて、その一臺の受信機から十數軒の聴取者にスピーカーを導くにしても、その受信機は大出力をもつたB級増幅機でなければ役に立たなかつたからで、「共聴」機の方は前記のいきさつや經費の都合で自然取り止めになつたが、密かに「我こそはを目指して「共聴」機のような大出力受信機に精進した業者の方のその捌け口には業者として考へなければならなかつたのだ。
 放聲装置機の製作は前々からも行われてゐたがのであつたが、大々的に旅館や工場等に放聲装置機の新販路を見付けて、業者をしてその製作に旺盛ならしめたのは「共聴」機以後であつたといつよい。その意味で協會側が失敗した「共聴」案は、業者には却つて幸したことになる。据置型増幅機といふのが出現したのもその頃である。それらに要した真空管の組合わせは大略次のやうなのがまづ代表的であつた。
 「UZ58ーUY56−UX245x2ー46x2ーHX83
(この増幅機にはマイクロホン、ピックアップ。モーター、ダイナミックが付してあつた。
 電池式では、「UZ57ーUY56ーUX245x2−HX82」であつた。
 この大出力機の出現は、電気蓄音機製作業者にも好影響を與へ、音質のよい電気蓄音機が續々と現れ、またこれに合致する高級部品も非常に発賣した。それで昭和九年度に完成してゐたUZ2A5UY47の傍熱化)やUT59(七本脚の傍熱型電力増幅管)などいふ真空管が盛んに製作されだしたのもそのためである。「マツダ」真空管では大衆型受信機のために、放送十周年を記念して大衆真空管の大値下げを行つたが、新値段は次の通りであつた。

UX26B」ー七十五銭、「UY27A」ー一圓八十銭、UX12A」ー八十銭、「KX12B」ー八十銭、「UY24B」ー二圓六十銭、「UY47B」ー二圓五十銭

   「スーパー」機の流行
 
 協會側の高級受信機阻止政策はある程度功を奏して、業界は頻りに「安受信機」を濫発したが、また他の一方、大物の放聲装置とか、高級電気蓄音機とか、或はA・V・C自動音量調節を附した高級受信機の出現を促したことも事実である就中、昭和十年から十一年にかけて「スーパー」機は非常な全盛を極めた。それといふのは輸入商によつてアメリカものゝ「スーパー」機が盛んに流れ込んできたし、聴取者が二百萬のも達したが、放送設備の電力不足と地方における「プロ」の貧弱さは、地方聴取大衆をしてAKやBKの「プロ」を味ふ要望を駆り立たせ、また受信機業者に取つ幸いだつたということは昭和九年度に「スーパー」用の受信管が完成しており、既にお嫁に行くばかりになつてゐたから、業者ははこれ幸いと盛んに「スーパー」機を組んで地方民衆の關心を買つたのであつた。
 「エレバム」やその他真空管業者により、周波数變換用七極管Ut2A7や双二極三極管Ut2B7が頻りに製作されてゐたのもそのためであつた。
 「ナナオラ」が6.3ボルト級の傍熱級Ut6A7、UZ6D6、UZ75、UZ42、KX80を使つてA・V・C自動音量調節付きスーパーといふ最高級品をだしたのもその頃であり、「ウルトラ」受信機で知られた野地ラジオ商會が、Ut2A7、UZ58、Ut2B7、UZ2A5、KX80等の組合わせで東洋全土数十局を完全分離して聴取出来ると稱した「スーパー」受信機を発賣したのもその頃であつたが、概して受信機業界に關する限り、例令高級品であつたとしても真空管の新型出現は完全に「ストップ」したといつてよかつた。
 何故なら、その頃から真空管界の業界に對する指導性は最早喪失して、業界君臨のバトンは既に受信機界に移つており真空管業者のことなら、例令それが目にも入らぬやうな受信機メーカーであろうと、卸屋のいはゆるメーカーであろうとその命令に唯々諾々だつたからである。
 そのために真空管業界には、いはゆる「賣らんがために」色々な受難があつた。すなはち問屋側に對しては懐柔策を、受信機界に對しては、「キット」政策を小賣業に對しては賣出し政策を次から次へと真空管業者を狙いまくつた。すなはち何は兎もあれ、真空管業者側からの能動性によつた政策といふからには、如何にも景気のよい事柄であつたやうであるが、実はそれは寧ろあべこべであつたのであつて、真空管業者から言わせれば、それは餘りに苛斂誅求な事柄であつたようである。 
 扨てそれは一體、何がそうしたのか、については徐々に納得のゆくことであるが、聴取者も既に二百餘萬にも達して来ると、いままでのような家内工業式ではどうしようもなかつたことだし、また家内工業者に取つての唯一武器であり活路であるべき技術の目安が、大衆の要望といふものに塞がれ、己を得ず工場を運轉しなければならないそのような工業者位気の毒なものはないのである。
 いままでの真空管業者に取つて幸いだつたことは、工場經営のために何か不如意な事柄が生じた場合は、新型真空管を作ればよかつあのである。その様な場合は、またラジオ界にも同じような事柄があり、受信機業者がそれについて来たからよかつたのであるが、新型に進もうとしても、受信機業界は最早真空管について来ない以上、苛斂誅求的な負擔ばかり多くなることは、蓋し己むお得ぬことであつた。
 しかるに一方、欧米の真空管界からは、6.3ボルト・シリーズによる全金属真空管が出来たといふ風評が傳はつて来た。アメリカでは、硝子バルブ業界の破産者さへ出たといはれて来たし、歐州では全金属風にシールドされたものも現れいふから、本邦にもそのようなものがラジオ市場に現れるのかと思つてゐたところ、これに應酬して「ケーオー」真空管と「エレバム」とに、僅かに管球をシールドメッキしたものが現れたゞけで、他には遂に姿を現はされなかつた。
 ラジオ市場には新型高級管「ストップ」のために到々受信機組込用には具現しなかつたが、「マツダ」ではアメリカに現れたほどの全金属真空管の種類全部完成され、受信機界が求めれば何時でも市販化し得るよう待機されてあつたことは痛快であつた。

1.7.標準機問題と其の前後

       問題の発端

 その頃、といふのは昭和十一年、ラジオ聴取者が二百萬を突破した時分は、協會側で聴取者の増加もあつたが、その半面廃聽するのも非常に多かつた。
 何しろ慮溝橋畔に響いた一発の銃聲は「日支事變」を呼び起こし、それが発展して「支那事變」となり、更に擴大して「大東亜戦争」となつたその前夜といわれる時分であつたから、世は擧げてふきょうのどん底に陥つてゐた。無論ラジオ界にも非常な影響を齎してゐたことはいふまでもない。
 そのために廃聽も非常に多かつた野であるが、協會側はすは取らなかつた。といふのは、その頃にシャーシー三臺十圓といふのが現れたほどだつたから、ラジオ界には、いはゆる「安かろう悪かろう」ていの粗悪品も相當横行してゐたことも事実である。しかしそれは協會側から要望された「安い受信機」が餘り薬がきゝ過ぎたゝめであつて、業界には相當見るべきものが市販されてゐたからである。それにも拘わらず協會側は、廃聽者の續出するのはーその當時流行してしてゐたスーパー機當をみてー受信機が高いか、または受信機の機構が悪いからだと、一圖にさう信じて當時の社会情勢を餘り考慮に入れてくれなかつた。そして例の共同聴取機を大々的に實行するか、または「標準受信機」のやうなものを作つて聴取者増加の障害を除去しやうといふことになつた。
 この「標準機」案は理事會も通過して大賛成を得た模様であった。この案によれば大衆型受信機を小賣定價大體「二十圓」といふことにして、「月賦」販賣をしよう。そしてその製品は、製造業者の負擔を軽減し保護つづけるたみに買取りの形式を取り、月賦のとりたてを放送局がやろうといふこふことであつた。
 
以下割愛)
  
      業界先鋭化す

(以下割愛)

    全国運動漸次奏功

(以下割愛)

    全国大會の準備

 當時、標準機として選定されたサーキットはUZ57をプレート検波に、UY47を増幅、KX12Bを整流とした三球式であつて、UY57の性能は充分認めるとしても地域的複雑性を多分に持つてゐる日本の地理情勢に、この三球式が果たして標準機として適てゐるかどうか、價額の問題はラジオ資材の値上がりに伴ひどれほど咀嚼してゐるか等についても詳細に検討する必要があつたので、標準對策委員會は、昭和十二年の新春を迎へ屠蘇機嫌の尚ほ冷めない獣皮午後三時から銀座貿易協會に委員参集して、技術委員會、價額委員會、調査委員會および企劃委員會の四部を設置する案を決議し、直ちにそれぞれ委員顔觸れを銓衡決定し、来るべき全國大會に報告することを申合せせたが、企劃委員の顔觸れは、・・・・(以下割愛)

    全国業者大會開く

(以下割愛)

1.8 業界統制時代

     標機は解消したか

 「良い受信機を出来るだけ安く」といふのは、本邦ラジオ放送開始以来の放送当事者の伝統的信条であつた。
標準受信機問題もこの現れの一つに過ぎなかつたが、その結果は事業として双方に何の結實も見ないうちに、聴取者はどんどん増加して昭和十二年五月八日遂に三百萬を突破した。そして真空右管製造組合は公認の工業組合認可を得て改編し、またラジオ製造組合も工業組合の認可を得て工業組合へと心発足した。前者の初代理事長は宮川繁太郎氏で、専務理事は、「ノーブル」の太田茂治しであつた。後者のの初代理事長は七尾菊良氏で、専務理事は石川均しである。
 放送協會のいはゆる廉價主義に拘わらず諸物價はぐんぐん値上がりをなし、資材ねあがりから真空管界はラジオ界のトップを切つて大衆球UY27B、UX26B、UX112A、KX112B,UY47B、UX26Bの六種の約二割値上げを断行したのであつた。
 標準機では協會側には尚ほ戀々たるところがあつたが、これではどうしゃようもないやうなもである。
 事實、受信機z界では、色んな受信機を作つて見たが賣れなかつた。音の良い受信機を作つても見たし、安い受信機をつくつてもみたがなほ賣れなかつた。
 この時、アジア興隆の端緒開いた蘆溝橋畔龍王廟事件は突発し、引き続く上海事件より遂に支那事變へと発展して行つた。支那ののデマ放送に抗する正義日本の聲は五十キロ短波放送をもつて世界に闡明せられたとは言へ、戦争は愈々深刻化して行つた。そのため放送當局と共に業者は活躍し、標準問題も何も彼もの内争は消し飛んでしまつたのだ。そして業者はラジオ機を作つても作つても、片端から賣れて行つたのだつた。そして聴取者も急角度に増加して行つた。

(途中割愛)
 
 昭和十二年十一日放送協會では、「放送局型受信機」の企画案あるものを制定し、逓信省にこれが正式認可の申請を行つた。即ち受信機統制の第一歩である。
この間真空管界では「HW」真空管製作所では本邦最初の試みである同調表示球「マジックアイUZ2G5(2.5ボルト)、UZ6G5(6.3ボルト)の外6.3ボルト級のオンパレードといふべきUZ6G6(UZ6C6?)、UZ6D6、Ut6A7、Ut6B7、UZ42、KX80、KX5Z3等を完成発賣してゐる。また「マツダ」真空管ではKX12Bの改良品「KX12F」を完成し定價九十銭で新発馬し、UY56を二圓に値下げしたが、マツダに續いて「ドン」真空管でもUX12Fの発売を開始した。

     「局型」の問題        

 昭和十三年一月初頭放送協會によつて突如、逓信省認可の「放送局型」受信機の規程と規格とが制定された旨発表となつたが、業界は至つて平静であつた。そして曩の標準機の時のように神経質にはならなかつた。それよりも寧ろ業界の一部で受負つてゐた「青年團ラジオ」とか「官廳ラジオ」とか、または「公共ラジオ」といつたものの方が却つて業者の神經を高ぶらせ、喧々諤々の輿論をさへ喚起した。
 何故なら「放送局型」は放送協會によつて規程や規格が制定されたといふだけのことで、業者の行動を左右する何物も「局型」には具備されてゐなかつたばかりか、「局型」を作るに色々な複雑な制約があり、あまつさえ御者でには相當負擔をとなるメーター(計器)の準備、または厳重な製品検査が課せtられてゐたからである。しかるに一方「青年團ラジオ」や「公共ラジオ」の方は、業者がお得意とすべき受信機の販賣に直接影響を齎らしており、そしてそれは相當に業者を脅かしてゐたからである。
 最初に制定された「
局型」機は、

放送局型  使用真空管  小売り価額 
一号機(横型)  UZ57、UY47B、KX12F  二十三圓 
号機(縦型)  UZ58、UZ57,UY47B、KX12F
三十圓

の二種類で、小賣價額は一号機二十三圓、三号機三十圓と規定してあつた。
 「局型」機について業界としては、差し當り神經質になる必要はなかつたのであるが、萬が一これが業界の競争になつた場合は、業者各工場の自衛上重大結果を齎らす事になるので、昭和十三年二月十に日東京ラジオ工業組合では日本貿易協會に臨時総會を招集し、次のような決議を決定して本案に断固反對を表明した。

途中割愛

 また「局型」への對策として時局向組合型ともいふべき「愛国型」を工業組合で制定しやうといふ案も生まれたやうだつたが、いはゆるこれはススキうぃ幽霊と見るの部類で、時局の進展と、主要資材難は協會側から偉材の供給を受けない以上、何人にも「局型」を製造してみやうとする機がまひは見受けられなかつた。そして業界には「時局型」と稱するパワートランスを省略した抵抗結合の受信機が「愛国號」、「国防號」の名稱でぽつぽつ賣り出された。
 こうなると、事は資材の問題に関聯することであり、またその資材は放送協會としてもどうするもともできないので、「局型」はいよいよ不利りになつて来た。
 この時、協會側との間だに気力と熱とで大いに斡旋の労に當つたのは當時の逓信省無線課長(現在情報局新聞課長)の宮本氏であつた。すなはち業界としては資材不足の關係から絶對に「局型」の製作は辭退したかつたのであるが、宮本氏の真剣な妥當工作の労には黙し難し、条件緩和を理由にして内諾することになつたが、これは「局型」が制定されてから半年後の六月二十三日であつた。
それに對して協會側でも (一)「局型」の名稱には必ずしも促はれるひつようがないこと、(二)種類も現在一號および三號だが近き将来は時局に即應したものをどしどし増加する豫定だ、と大いに気持をよくした模様であつた。宮本無線課長は更に上司を説得して、国際情勢の進展に伴ひ将来ラジオ機の製造が禁止されるようなことがあつたとしても、「局型」機だけは保守用として禁制品目から除外してもらうことに成功してとも傳へられてゐた。
 それでも深刻な資材入手難は遂に一年間「局型」機を市場に現はさしめなかつた。そのうち昭和十四年二月に居たりそれこそ始めて「局型」ナンバー・ワンとして日本精機株式會社から「クラウン」局型一號及び三號機が市場に姿を現はし登録された。

 レス球の問題

 丁度その頃から、受信機資材を徹底的に節約して、ほとんど真空管だけでらじおを働かせるトランス・レス管の再出現が真剣に真空管業者の間で議論されて来た。そして放送協會側でも熱心にこれを取り上げ研究するやうになつた。
 曩にトランス・レス球について論じられたり、発表された時分は資材の問題はなく、受信機を如何に「安く」且つミゼットとして供給出来るがゞ主要課題であつたのであるが、今回の場合は、如何にして「レス球」によつて受信機の資材難を救うことが出来るかといふことであつたから、真空管業者としても、その真剣さは真に火花を散らすの慨があつた。即ち技術的の研究課題であり、討論の焦点ははヒラメント電壓を何ボルトにするかといふのであつて、結局協會側との共同研究に基づいて・・・・
(一) トランス・レス真空管は原則として傍熱型とし、そのヒラメント電壓は12ボルトとすること、但し
  (イ)出力大なる終端管は24ボルトとする 
  (ロ)売電あつ整流管は24ボルトにする 
  (ハ)半波整流管にして直熱型のものは6ボルトとする
(二) ヒラメント電流は直流整流管を除く外は総て150ミリアムオペアとすること、但し直熱型整流管は差向き180ミリアムペアとする。
といふことに落ち付いた模様である。
 またその當時この討論とは全然関係なく、既に「HW」真空管から大衆型を目標にして「特研トランス・レス球」といふのがその完成を告げてゐたが、その種類は「特研」UY25C3(検波管)、UY25C4(傍熱型四極管)、UZ25A5(傍熱型五極管)、KX25Z3(傍熱型高真空度整流管)の四種類で、ヒ−ター電壓を各々25ボルトとなし、四球で100ボルトになるやう設計したことが特徴といはれてゐた。
 斯くしてトランス・レス球として現在受信機に使用のものが完成したのは「マツダ」真空管で昭和十四年の後期であつてその他のものはこれよりさに遅れてゐる。すなはち「マツダ」のトランス・レス球は、

真空管名  機能 
12Y−V1  高周波可變増幅用五極管
12Y−R1  高周波増幅並びに検波用五極管 
 12ZーP1 電力増幅用五極管
12X−K1  半波整流管
24Z−K2  倍電壓整流管 

の五種であつて、その後に至り12Y−R2、12Y−L1,12Y−H1,6XK−1の四種が増加出現した。

  「局型」の出向かない譯

 扨て「クラウン」の日本精機によつて「局型」受信機の口火は切られ、また昭和十四年度中に局型業者にしていされたものもあるが、依然としてその製品が市場に。出廻らなかつた。そのりゆうは、大體次のやうな代表意見によつて表明されてゐる。

 「自由な立場で物を作り、自由な立場でこれを賣ることは、産業の進歩する所以であろう。しかし自由主義は競争の結果濫蔵濫売の弊害必ず怒るものである。この弊害を是正する「自主的統制」が商工組合の仕事である。しかるに現下の戦時體制は、これらの緩慢な統制に託して置けないので、いはゆる「強権的統制」が必要となつたのである。そこで限られた資材をもつて生産するがためには、商品を単一化し、規格を統一し、經濟的に出来るだけ多くの数量を生産することが必要になつて来るのである。
 局型受信機に對する業者の態度も、この意味において一變しつゝあるのであり、それ故局型機に對する一般の關心は徒に功罪を論じ
成敗を問ふ前に、時局を認識したる業者の、少なからざる犠牲を正視すべきである。局型機の出現は今や賣價の一點に係わつてゐるようだ。メーカーの原價が容易に認められないのに、賣價の決定も困難の理由だが、それよりも協會側と販売業者とには、利益率の概念が食い違つてゐるようだ。一般商品並に取扱せやうとする協會にも、聴取者の利益と、普及から考えて當然であろう。業者の、一般商品並に取扱得ない実情も亦無理はない。 賣る人と買う人はいつも立場は正反対である。
 商取引は折衡によつて合理的値段が生まれてくるものだから、心配する必要はない。が、問題は、組合として業者全般を生かして行こうとする社會性が容易に賣價の決定を見ない原因だろう。この點については、十数年来相携えて来た協會が気前をみせて、業者の立ち行くよう方策を講ぜられたいもである。」

 すなはち、かういつたやうな譯で「局型」は市場に出回らなかつたのであるが、實は一號きや三號機のやうなのは時局不認識の贅澤品だつたから、業者から毛嫌いされたのであつて、若し「局型」が當時市場の殆どを支配してゐたやうな「時局」向きの資材を使つた内容のものだつたら、とうの昔に出廻つて、ゐたに違ひないのである。

   「局型」漸く活溌

 そこで放送協會としては、従来の「局型」(一號機、三號機)を改造するか、または資材を餘り必要としない國策型(當時盛んに出廻つていた抵抗結合機)の新局型を案出するかの必要に逼られて来た。
 このため協會では技術部を總動員し、業界事情も参酌の上、遂に中電界球の「局型十一号機」の制定を見るに至つた。使用真空管は、UZ57、UY47B、KX12Fの三球式であつ手従来の局型一號機よりパワートランス及び低周波トランスをはづして抵抗結合としたものである。但し資材の點ではシャシー板厚み、大きさ、使用部品等に亘つて全面的に節約されていた。
 併し感度の點では標準受信機以来、「局型一號機」でもそうであつたように、三球式では強感度の放送局所在地ではよいがその中心點を少しでも離れると感度不良になる?點あり、非常に無理があつたのであつて、従つて協會側としては業者側の要望を入れて低周波トランス一個を入れた再生式となし、この?點を緩和したのであつた。
 すなはちこの頃から局型業者の間では追々と「局型」を申請するものが増して来た。多dし「局型十一號機」の政策だけでは局型業者とはいはれぬし、さうかといつて協會としても資材を多分に喰う「局型三號機」(四球式)の製作を強いる譯にも行かない悩みがあつた。そのため改造されても感度になほ不満な点のあつた「局型十一號機」の製作能率は。非常に悪く市場には、はかばましく出回らなかつた。
 斯るとき圖らずも市場に盛んに出廻つてゐたのは「マツダ」販賣會社で販賣してゐた「東芝受信機五十一型」であつて、これはトランスを全廃した新生の「トランス・レス」機で、使用級は12Y−V1、12Y−R1、12ZP1、24Z−K2といふレス球を採用しており、四球式であるために感度も非常に良く評判がよかつた。そしてマツダ販賣會社では昭和十五年二月頃から盛んに喧傳して賣つてゐたのである。
 放送協會では「局型三號」機に代わるものとしてこの国策型のトランス・レス機に着目し、三球式の「局型百二十二號」及び四球式「局型百二十三號」を制定した。三球式は12Y−R1、12Z−P1、24Z−K2といふ組合わせであり、四球式は「東芝受信機」と同種の組合わせである。
 「局型受信機」が全面的に局型業者によつて作り出され、市場に盛んに出廻りだしたのは、それでも昭和十六年春頃からで、それは東西ラジオ工業組合が「日本ラジオ工業組合聯合會」を結成し局型需給調整委員會を協會と合作で結成してから以後である。
 局型業者であるといふこと、および「局型」を作つてゐるといふことは、統制強化の結果凡ゆる資材入手難の折柄、色々の面で非常に便利であつた。そのため局型業者は従来より稍々馬力をかけて「局型」を作つたし、ある意味で「局型」は市場で王者の観を呈しをり、協會側の面子も大いに挙がつたのである。しかし実際面からいへば「局型十一號」や「局型百二十二號」の三球式は、依然と大差なく評判悪く、僅かに「局型百二十三號」四球式だけが「局型」の獨り舞臺の實情を呈してゐる有様で、市場には舊来の「並四型」や四球ペントード級がその大半を占めてゐる始末である。
 業界整備の結果、東西ラジオ工業組合聯合會二十二社によつて昭和十七年五月から新たに電機統制會傘下の「ラジオ受信機統制組合」が結成され、局型業者といふ意味で「局型受信機」は未だ作られており、また「十一號」や「百二十二號」は消滅したも同様で、今のところ「局型レス機百二十三號」だけであるが、これとて真空管供給の關係で統制會から同いふ風に取り扱われることになるやら、甚だ心細いものがある。統制會では組合側との合作で、トランス・レス機や抵抗結合機以上に資材を極度に節約し得る受信機を研究中とあるから、相當驚嘆とすべき国策型が出現するに違いなく、またおれを生かすために、技術の上でも、米英を撃滅する真空管、例えば一球で検波、増幅、整流ができて四球式以上の感度の出る真空管のやうなものが、真空管業者の製造技術の蘊蓄が傾けられて、出現するに違いないと信じられるが、それまでに至る道程として受信機数量が極度に節減されるのも大戦争を勝ち抜くためにはまた止むなきことである。
 さりながら現在大東亜戦争遂行中における通信兵器の最重要部品として、通信用真空管が、常にその優秀な性能を発揮し得られることになつたのも、その理由とするところを訪ねれば、ラジオの発達に負うところ多々あることに想いを致し、現在ラジオ受信機界が假令その絢爛を誇るものがないにして、想ふて實に愉快である。
 最後に現在公認の「ラジオ受信用真空管名」、「受信機の種類」並びに「臨時日本標準規格小型真空管型名標準表」及び「真空管業者芳名」を附して、真空管業者及びラジオ業者に過去二十年の勞を謝し、併せて将来の多幸を祈る次第である。

 「付録」

  現用ラジオ真空管名
 番号  真空管名
 1  UA12A
 2  KX12F
 3  UY24B
 4  UX26B
 5  UX30
 6  UX32
 7  UX33
 8  UX45
 9  UX46
10   UY47
11  UY47B
12   UY56(A)
13   UY57(A)
14   UZ58)A)
15  KX80
16  KX80B
17  UX167
18  UY169
 19  UZ1A6
20  UZ2A5
21  UZ2A6
22  Ut2A7
23  Ut2B7
24  KX5Z3
 25  12Y-H1
 26  6X-K1
 27  12X-K1
 28  24Z-K2
 29  12Y-L1
 30  12Z-P1
 31  12Y-R1
 32  12Y-R2
 33  12Y-V1

 
  公認ラジオ受信機種類

番号  公認ラジオ樹陰機種類 
 1  三球マグネチック
 2  四球マグネチック
 3  四ペントードマグネイック
 4  四球ダイナミック
 5  四球電池式マグネチック
 6  五球マグネチック
 7  五球ダイナミック
 8  五球スーパー小型ダイナミック
 9  五球オートトランスダイナミック
 10  五球電池式スーパーマグネチック
 11  六球交直両用式マグネチック
 12  六球スーパーヘテロダインダイナミック
 13  放送局型第十一號
 14  放送局型第百二十號
 15  放送局型第百二十三號





  臨時日本標準規格第五十三號小型真空管の型名標準一覧


   
                                                         

日本真空管業者名簿
(日本真空管工業組合時代、昭和十七年現在)

会社名  代表者名 
日本工業株式會社  山田栄吉 
日本無線電信電話株式会社  中島進治
日本電気株式會社   佐鳥仁左 
堀川製作所 堀川周治
東京芝浦電機株式會社  久保正吉 
東京電波工業所  上村三亀蔵
理研真空工業株式會社 山田學而 
太田真空管製作所  太田茂治 
大久保製作所  大久保勝治 
 貝崎受空間製作所  貝崎庄太 
株式會社ドン製作所   橋本末蔵 
株式會社宮田製作所  宮田繁太郎 
安田真空工業株式會社  安田一郎 
HW真空管製作所   桑田庄次郎 
サン真空管製作所   丸山栄一 
極東真空管製作所  竹中栄太郎 
品川電機株式會社 市川繁彌
日本電子工業株式會社  高橋一郎 
東京電気株式會社 柚木清三郎 
東証真空管株式會社  千葉修三 
株式會社川西機械製作所  高尾繁造 
サン電池製作所  広田虎三 
市川真空管製作所  市川金三郎 
千村製作所  千村市三郎 
松島電機製作所  松島由次 
アテナ電気株式會社  日笠正治郎 


2.戦後の受信用真空管メーカーの歩み

 昭和20年8月15日に、日本がアメリカ、イギリス、中国の3国からのポツダム宣言を受諾すると8月の月末には、連合国軍が日本を占領しました。GHQ(General Head Quater)は、11月からラジオの全日放送を指令し、日本国民の生活の安定に努めました。食糧不足に悩む国民は、ラジオが唯一の娯楽でした。しかし、当時の家庭のラジオは、故障したものが多く、真空管はヒターの切れたものが沢山あつたために、ラジオや真空管は、”闇値”で飛ぶように売れました。ところが、真空管製造会社は、敗戦のショックに自立呆然として、真空管の生産に手が着かず従業員は、出勤しても機械が故障して稼働しなかつたり、資材不足だつたりして生産が出来ませんでした。
 一方、GHQは占領政策の実施に当たり通信事業や工業に重点を置きこの政策をCCSに担当させました。そして、産業の復興のために、食料計画、石炭計画に次いで”ラジオの計画生産”を大きな施策として取り上げました。この計画は、昭和20年度中にラジオ受信機を400万台の生産計画を立てようとするものでした。当時の商工省は、ラジオ受信機を314万台受信用真空管を2060万本の生産計画を立てました。
 然し、生産設備の多くは、アメリカ空軍のB29の焼夷弾や爆弾の攻撃で焼失し、従業員は食糧不足のための栄養失調となり、この生産計画は、絵に描いた餅と同様に、一向に実現できませんでした。 その証拠に、8月15日から12月末までに、ラジオ受信機の生産は、13000台しか生産されませんでした。
 焼失した生産設備の復旧と生産計画を実現するためには、必要な資材の調達が先決問題でした。製造会社は、自主的な資材調達のための統制機構として、昭和21年に日本通信機械工業会を創設しました。

 工業会の受信用真空管部は、資材の共同購入と配給に尽力をすると同時に、当時の物価庁からの依頼で受信用真空管の級別認定制度を導入しました。その結果、昭和21年度には、ラジオ受信機67万台、受信用真空管260万本の生産を行うことがが出来ました。そして、翌年の昭和27年度には、受信用真空管の生産は、781万本となりほぼ戦前の生産状況に復旧しました。然しこの日本通信機械工業会は、昭和22年に独占禁止法により解散しました。
 昭和23年4月には、日本通信機械工業会に代わる機関として、日本電気通信工業連合会が誕生し傘下に無線通信機械、有線通信機械、通信電線の3工業会が設けられ、無線通信機械工業会に参加した製造会社は66社でこの中には、真空管製造会社も含まれていました。

3.真空管製造メーカー

 当時、真空管製造会社で腕に自信のある従業員の中には給料の遅配や受信用真空管の”闇値”に目がくらみ、独立して受信用真空管の製造を始める者もありましたが、次第に工業会へ参加するようになりました。昭和23年末には 、60社を超え会員以外を含めると100社にも及んだと言うことです。その後、無線通信機械工業会は、昭和33年に電子機械工業会(EIAJ)、昭和49年に(社)日本電子機械工業会になりました。(以上は、「電子管の歴史」より抜粋しました)

「回顧と前進(下)」松本 望著、電波新聞社刊によると昭和28年末の真空管製造メーカーの商標は、下表の通りで、
昭和24年6月の”初歩のラジオ”誌にその当時の日本にあつた真空管メーカー一覧表が記載されています。

      

      

3.真空管と元箱

 収集した元箱入り真空管及び真空管を整理してみました。(上図は、「受信管製造会社 商標一覧表」)

N.V.V. NVV-6A ヱビス 1 マツダ゙ サイモトロン UX-201-A マツダ゙ サイモトロン UX-201-A
四號検波電球
日本真空管製作所 YEBISU? 東京電気株式会社  東京電気株式会社 
     
マツダ゙ サイモトロン UX-201-A マツダ゙ 真空管 UN-954 マツダ真空管 UY-38   Toshiba 1G50  
 東京電気株式会社  東京電気株式会社 東京電気株式会社  東京芝浦電気株式会社
マツダ真空管 UY-24B リートロン 58 理研 アルゴンランプ Palm 4GD6GT
東京芝浦電気株式会社 理研真空工業株式会社 理研電具株式会社 日本電子管株式会社*2
TEN CZ-501-D 川西真空管 UZ-77 TEN SN4-S TEN 2T12P
神戸工業株式会社
(旧 川西機械製作所)
株式会社 川西機械製作所 KOBEKOGYO CORP. FUJITSU LIMITED
TEN VH3 SUN DH3A*4 MITSUBISHI 23JS6A H.W. KX-12-B
神戸工業株式会社 サン真空管製造株式會社 三菱電機株式会社 新星真空管
JRC LS-2B JRC UZ-42 JRC 6BD2/ND-5
日本無線株式会社 日本無線株式会社 日本無線株式会社
       
ゼネラル 6AL5  MSE ELEGON UX-201A     
 YAO ELECTRIC CO Ltd 宮田製作所     
       
ベスト真空管  トーヨー 6E5M  サントロン UZ-58  Dyne Utー6WC5 
ベスト真空管研究所   東洋無線株式会社 日本特殊工業株式会社  ダイン真空工業株式会社 
ke 80K FUTABA イーストロン KX-12-F 日立 NUVISTORS ソケット
関東電子機器販売株式会社 双葉電子工業株式会社 極東真空管製作所 日立製作所
住友真空管 CZ-501-D NEC MC-622-C NEC 6Z-DH3A NEC 58A
住友真空管工業株式会社 日本電気株式会社 日本電気株式会社 日本電気株式会社
NEC 6EW7 NEC 1AE4 NEC 6AU6 住友通信真空管 3D1(35-A)
新日本電気株式会社 日本電気株式会社 日本電気株式會社 住友通信工業株式会社
       
住友通信 UN-954/ME-662-A       
住友通信工業株式会社       
ナショナル 6BK4B 三菱電機 12BT3 KSK KSK B-100
松下電器株式会社 三菱電機株式会社 神永不二真空管
工業株式会社
神永不二真空管
工業株式会社
FUJI UY−76 エレバム KX-12F エレバム UX-201-A エレックス真空管 KX-12F
FUJI ELECTRON CO LTD MSE MIYATA SEISAKUJO MSE MIYATA SEISAKUJO 安田電気
日研 UZ−56 トウ真空管 UX167 トウ真空管 特 30 COMET 807
NIKKEN DENSHI CO 品川電機株式会社 品川電機株式会社 ?
ロダン(RODIN) 真空管 UZ-42 RODIN(ロダン) 特殊管 GR-573 オルドン真空管 6WC5 FUJI UY-76
岡谷無線株式会社 岡谷無線株式会社 極東電子管工業株式会社 FUJI ELECTRIC CO. ,LTD.



 

TVC UY-76  ニッセン VRD90/50 浜松ホトニクス(旧浜松テレビ) PV45(光電管) 浜松テレビ 931A-S
(光電子増倍管)
東京真空管株式会社  日扇電気株式会社
       
QX 6H6-GT   Master UZ-6D6    OLDON UZ6C6  ヒロベ VR-38 
東京管球研究    SANNO ELECTRIC Co 極陽電子管製作所   ? 
ICHIBAN KX-12F New Central 6Z−DH3A*3 芝真 UZー6D6*5 ATHENA KX-112-B
一番電機 芝浦真空管販 アテナ真空管製作所
   
 NTK UZ-6C6,SUNTRON ニッタ UX-6C6  REX 6SJ7−GT   RISING KX-112-B
日本特殊工業株式会社   Nitta ELECTRIC CO  東洋電波   ?
MIX KX-80  BESTO 26B、CARAVAN  PRC 6E5M  ISE DP94R、itron 
 ? 安田真空工業  Pals Radio (Corporation?) Tubes LTD 伊勢電子 
 
 HAMAMATSU TV R444T2  SUNTRON UZ-57 SUN 12F  Silver UY-76 
濱松テレビ(現浜松ホトニクス) 日本特殊工業株式会社  サン真空管製造会社 HIKARI ELRCTRON 
   
Olympia 58*1  マックス UZ-6C6 SAN 26B  日眞 UY-76 
TOUEI DENKI CO. Ltd  ?  SAN TUBE RADIO WK  日新真空管工業所 


 
 K.O.TRON UY-27A DIAMOND 6ZP1  自の魂 (UX-12A)  HEC UY-56 
 品川電機株式会社  ?  雄工社製作所 HIKARI ELECTORON 
 
SUPERX KX-112B  EASTRON UX-201-A   ASAHI 6W-C5 ZETT. 6WC5 *6
 ? イーストロン真空管製作所  ?  国民電子管 
       
 トーキョー 6ZDH3A 東真 KX-80K  SILVER UZ-42  FUJITRON UY-57S
 ? 東真電気   Hikari Electric  
     
STARRING UX-12A      
?       

    *1.Olympic 58は、TOUEI DENKI CO. Ltdによつて製造されました。元箱はありません。田村和彦氏の寄贈品です。             
    *2.日本電子管株式会社は、日本電子管製作所と同じです。
    *3.”New Central”の製造メーカーの詳細が不明です。元箱はありません。志田文夫氏の寄贈品です。
    *4.”SUN DH3A” は、何故か”6”の数字が省略された管種名になっていました。
    *5.”芝浦真空管販”の詳細は調査中です。
    *6.昭和24年6月の”初歩のラジオ”誌に記載の当時の日本の真空管メーカー一覧表の”ZET、国民電子管”は、"ZETT, 国民真空管”が正しい。

 4. 真空管製造会社

4.1 関東電子機器販売株式会社
 
最近、(平成19年7月19日)入手した真空管ke 80Kは、UXベースにKANTO DENSHI,7Cの捺印がありました。また元箱には”関東電子機器販売株式会社”と書いてありす。詳細を調査中です。

4.2  TOUEI DENKI CO. Ltd
  
元箱なしの”OLIMPIC”のロゴつき真空管 ”58を入手しましたが、”TOUEI DENKI  CO.Ltdの詳細を調査中です。
  

4.3 日本電子管株式会社

  資料によるとPalm(パーム) 日本電子管製作所製は、東京都品川区二葉町に戦後に設立した会社で、昭和25年(1950年)頃にはポータブル・ラジオの電池管式真空管、2G21-SF、5678-SFおよび1AG5-SFなどのヒター電流が25mA用の經濟型真空管製作していました。

 昭和30年(1955年)9月に無線と実験に特集が組まれ写真と回路図が掲載されました。その中には、パーム(日本電子管製作所)に名前も見られますので、真空管だけでなくポータブル・ラジオの製作も手がけていたようです。

 

 今回入手したPalm 4GD6GT(半波整流管)の元箱には、”特性曲線 4GD6GT型”のヒター電圧対陽極電流曲線図、口金接続図、検査日及び検査員の認証印が記述された検査表が添付されていました。

株式会社 日本電子管
東京都品川区二葉2丁目2番14号
電話 (784) 0291〜1

 昭和45年(1970年)10月19日までは、受信機用の真空管を製造・販売していたことが判明しました。


4.4 アテナ真空管製作所
(調査中)

4.5 一番電機
(調査中)


4.6 Toshin
 田中 禎氏よりの情報に依れば、TOSHINは「東京真空管株式会社」のロゴです。この会社は東芝の関連会社で当時は東芝で大量生産していないST管やラジオ球を生産してました。関係車は、”トーシン、トーシン”と略して呼んでました。ちなみに真空管の「TOSHIBA」 マークの使用は昭和37年からで、それ以前は「マツダ」でした。なお「東京真空管株式会社」は昭和45年に「東芝コンポーネンツ株式会社」に社名変更してます。

4.7 品川電機株式会社
  昭和19年1月5日 発行 ”ラジオ産業廿年史” (株式会社 無線合同新聞社事業部 発行)、pp421〜423依りの抜粋です。以下の通りです。(ママ)

 
 品川電機株式会社
   
国産の雄、輝く前途

  最近のわが真空管業界に於て最も目覚ましい活躍を遂げつつあるものは品川電気である。すなわちここ一両年来洗足本社工場の設備拡充を行うと共に、一度火災のために焼失した大崎工場の増新築を行う一方、技術者、行員の大増員を行うなどその躍進的発展振りは将に瞠目に価するものがあるが、さらに近く現資本金を一挙十倍に増強して、決戦下最新鋭化学兵器に不可欠の一器材として益々その重要性を痛感せられつつある無線用真空管の大量産に、巨歩を踏み出すこととなつた、ラジオ用真空管の製作を事業とする多くの同業者が益々枯渇する資材難のためいづれも今や致命的苦境に呻吟しつつある中に、同社がひとり右(ママ)のごとき活況をテイするに至れるは、畢竟するによく時局の趨向を洞察して、他の友僚業者がなほラジオ用真空管の製作に執着しつつある間に、逸早く無線用真空管の製作に全面転換を断行し営業上の施策宜しきを得たると、前田久雄氏というわが真空管界の至寶的技術者擁して居たことが、その計晝の実現を容易に可能ならしめた結果に因るものといつてよかろう。
 品川電機乃至のの製作にかかる「トウ真空管」の名称それ自體は、わが業界において必ずしもしかく(ママ)古いものとは言い得ない、しかしながらその事實上の歴史はなkなかに古く、即ちわが國に始めて放送の開始をみた大正十四年八月、現堀川製作所主堀川周治史の令兄富之助氏が個人経営をもつて、品川小關に堀川工業所を創立、「KOトロン」の名称を以て専ら受信用真空管の製造販売を開始したのが、抑もの同社沿革の発端である。その後昭和五年十一月生産拡充を機會に所名をKO真空管製作所と改称その製品は遍く全國に普及するに至つたが、さらに同十年一月資本金十五萬圓(全額拂込済)の株式組織に變更して品川電機株式会社と改稱、大いに工場設備の拡充、各部陣容の刷新を断行すると共に、従来の受信管のほか新たに無線通信機、送信管、光電管、ブラウン管等の製作にも着手、内、内容の整備充實を図ると共に、外、販路の拡充に力を喝した。
 由来わが國の通信界はその心臓ともいうべき真空管を外國資本に獨占せられ、為にその発展上種々の支障を免れざりし實情に鑑み、同社は国家的見地より率先これを壓倒するに足る真に優秀なる國産品の製作に意を用い、目前の営利打算を排して至寶前田技師指導の下に専ら製品の改良研究に努力したる結果、各種真空管、ブラウン管、光電管及各種無線通信機等に関して得たる特許及實用新案實に五十二件(他に目下出願中並びに公告中のもの三十六件あり)の多数に及び、就中「単一空中無線電信電話同時送受装置」は優秀発明として時の商工大臣より推賞さるる処となり、昭和十一年一月商工省工学研究奨励賞金として金九千円を授与せられるほか、日本ラジオ協会その他より屡々表彰の栄誉に輝いた。
 然るに昭和十四年五月世界的大会社としてわが電機業界の誇りたる東京電灯株式会社が同社の方針に共鳴し、優秀国産品育成のためこれに全幅的援助を与えることとなり、同社の投資団体たる東京電機実験所と技術的提携を為さしめ、新たに優秀なる特性を有する「トウ真空管」各種の製造販売を行わしめる傍ら、漸次前記所有特許の生産化に乗り出したるところ既に各方面より画期的発明品として絶賛を博せるもの数種に止まらず、今や「トウ」の声価は単り国内のみに止まらず遠く海外市場まで喧伝さるるに至つた。
 かくて今次大東亜戦の勃発に逢うや、その製品の特性と技術の優秀性は、陸海軍の認めるところとなり、特殊真空管の大量注文を得来るに至つたので、爾来民需を圧縮して人員機材の総力をこれに集結、聖戦完遂のため生産増強に日夜懸命の努力を払いつつあり、しかも軍當局の慫慂に基づきさらに設備、能力の拡充強化を行いべく冒頭で述べたとほり近く十倍増資の途上にあるが、なお遠からざる将来に於いて第二次計画もありと聞く、蓋し同社今後の飛躍こそ期してまつべきものがあろう。

4.8 ”芝真” 芝浦真空管販
 手元の真空管を整理していると丸の中に、ガラス容器面に ”芝 真”のロゴが附してある UZ-6D6 サンプルが見つかった。反対側には、”芝浦真空管販 27−012N”の社名のロゴと 製造年月日?が印字されて居る。

4.9 日本無線株式会社、 JRCのロゴ変遷
 日本無線株式會社、JRC
 1915年(大正4年)12月に「匿名組合日本無線電信機製造所」を創立した。1916年(大正12年)12月第1号、瞬滅火花式電信装置を完成している。1920年2月、「日本無線電信電話株式会社」に改組した。1922年(大正11年)6月、500W送信用3極管を完成している。  1924年(大正13年)4月、独・テレフンケン社と資本・技術に関し契約締結をしている。1942年(昭和17年)12月。「日本無線株式会社」と商号を変更した。会社創業当初から、大正時代、戦時中、戦後および現在に至る間に使用されたロゴマークは下記に示す通りです。


現 在    戦時中    戦 前   大正末期  創業当時
ラジオ用真空管発達史(附・受信機界の傾向)・・・昭和19年1月5日 発行 ”ラジオ産業廿年史” (株式会社 無線合同新聞社事業部 発行)、 pp74〜78依りの抜粋です。
                                                                                             
 昭和十八年五月一日、受信機及び他の部品魁けて、「放送聴取用真空管公定販賣價額表」が別表(ママ)の如く公布された。
 因みに従来の

                                                                                                       以上


参考文献

1.株式会社 無線合同新聞社事業部、「戦前ラジオ用真空管発達史(附・受信機界の傾向」、昭和19年1月5日、ラジオ産業廿年史、pp151〜233
2.松本望、「回顧と前進__第9話 終戦直後の業界」、昭和53年6月、電波新聞社