(第8版;令和3年10月27日)
1.安定抵抗管
安定抵抗管は、ガス入り抵抗管の一種で、電源電圧や負荷が変動しても、常に安定な負荷電流を得るために用いられたものです。この安定抵抗管内のフィラメントを特定の温度範囲で動作させるとフィラメント温度が少し変化しても、抵抗値が大きく変化します。従って安定抵抗管の両端電圧が変わっても、電流は殆ど一定に保たれます。
この様な電流調整作用は、電源が直流でない交流でも同様で、一定電流範囲に保つように働きます。安定抵抗管の特性は、フィラメントの材料(主として純鉄)、直径、長さ、形状および管内に封入するガスの種類(例えば、水素ガス)、圧力に依よって定まるもので、これらの組み合わせによって各種の電流および電圧範囲の規格の安定抵抗管が製造されました。
英語では、”BALAST LAMP”又は”CURRENT REGULATOR"と呼称されています。
KSK(神永不二真空工業株式会社) 0.3/0.8(BL/300) |
左よりマツダ 2Y-V1、12Y-R1、12Z-P1、24Z-K2、安定抵抗管 B/37 |
各真空管製造メーカーは、真空管として自社のカタログ゙や資料に品種名と特性を記載しています。しかしながら、一般の照明用電球と原理的には、同じ1極管(こんな言葉は、日常的ではありませんが・・・)は、どうも日陰の真空管のようです。 ”電子管の歴史 エレクトロニクスの生い立ち” 日本電子機械工業会 電子管史研究会編には、安定抵抗管又はBALST TUBEの名称は見当たりません。僅かに、”電子管の歴史 資料編”に、各社のカタログが記載されていますが、その中にのみ、安定抵抗管の規格表を見ることが出来ます。(過日、英文資料を見ていました時、MONODE(強い訳せば、1極管または単極管)なる英語を見つけました。しかし余り頻繁には使われないようです。
最も一般的には、昭和15年10月に制定されたトランスレス型の放送局型123号受信機には、安定抵抗管 B-37が12Y-V1(高周波増幅),12Y-R1(検波),12Z-P1(低周波増幅)、24Z-K2(整流)のそれぞれの真空管のフィラメント電圧の安定供給のために使用されています。
上右の写真は、左から何れもマツダの12Y-V1(高周波増幅)、12Y-R1(検波)、12Z-P1(低周波増幅)、24Z-K2(整流)およびひっそりと安定抵抗管のB-37が並んでいます。上左の写真は、KSK(神永不二真空工業株式会社)の0.3/0.8 (BL/300) 安定抵抗管と元箱を示す。
2.NEC 安定抵抗管
NECが昭和10年に当時有線通信用真空管として広く使用されていた101ーD、102-D、101-F、102-Fなどの繊條電流安定用として1A(アンペア)管 35Aおよび36A、0.5A管 35Bおよび36B等のバラスト管を製造しました。これらは、その後名称が変更され、3D-1、3G-1、3F-1、3F-2等となった。
安定抵抗管(バラスト・ランプ)は、その繊條として純鉄の細線を用い、管内に水素を水銀柱数ミリ乃至数十ミリ程度封入してあります。鉄は数百度の温度に於いて、その抵抗の温度変化に特殊な変化を生じる範囲があるので、熱を良く伝導する水素を管内に封入して、動作電流に於ける鉄繊條の温度を上記の範囲に抑える定電流作用をもたらすことができました。従って、管外の周囲温度は水素の熱放射に影響を与えますから、周囲温度の変化によって電流値が多少変化します。
この他、3F-2B、B-300-B、B-300-C、B-1000-A、B-2000-A、B-2500-A、B-300-A等がある。
”NEC 電子部品 電子管規格一覧表”、1964年9月 によると次のようなNEC安定抵抗管(バラスト・ランプ)の規格表が記載されています。(入手真空管を追加しています。)
品 名 | 最大寸法 全長x径 (mmxmmΦ) |
口 金 | 電圧範囲 (V) |
平均電流 (mA) |
備考 |
3-4 | 90x32.4 | B8-6 | 4.0〜12.0 | 280〜320 | |
3D-1 | 102x60 | E26電球口金 | 3.0〜9.5 | 940〜1010 | 35A相当 |
3F-1 | 86x34 | E26電球口金 | 3.0〜10.0 | 490〜530 | |
3F-2 | 85x33 | E26電球口金 | 3.0~10.0 | 490~530 | |
3F-2/38-A | 85x33 | E26電球口金 | 3.0〜10.0 | 490〜530 | 38-A相当 |
3F-2B | 100x34 | A4-5 | 3.0〜10.0 | 480〜530 | 3F-2と置換可能 |
3Gー1 | 96.5x58.5 | E26電球口金 | 3.0〜9.5 | 1070〜116 | |
3H-1-7 | 90x32.4 | B8-6 | 1.6〜4.0(2-5端子) 6.6〜12.0(5-7端子) |
380〜390 | AMPERITE 3H-1-7相当 |
6-4 | 80x34 | B8ー6 | 4.5〜10.0 | 590〜635 | |
7Hー4B | 90x32.4 | B8-6 | 4.0〜10.0 | 790〜830 | AMPERITE 7H-4B相当 |
8-4 | 90x32.4 | B8-6 | 4.0〜12.0 | 940〜1010 | |
10-4A | 85.0x32.4 | B8-6、B6-8 | 5.0〜11.0 | 970〜1030 | AMPERITE 10-4相当 |
10T1 | 110x45 | B8-6 | 3.0〜6.0(2-5端子) 6.0〜13.0(2-5端子) 13.0〜26.0(2-7端子) |
85〜1015 | B-300-B相当 |
15-4 | 83x32.2 | B8-6 | KSK、1.5/8.0相当 | ||
101A | 133x44 | E26電球口金 | ? | ? | |
B-140-A | 90x42.4 | B8-6 | 8.5〜15 | 140〜150 | 旧名称、LD-488 |
B-150-A | 90x32.4 | B8-6 | 3.5〜8 | 144〜156 | 旧名称、LD-487 |
B-300-B | 100x30.2 | A4-5 | 12.0〜20.0 | 280〜320 | |
B-300-G (3-16) |
110x46 | B8-6 | 12.0〜20.0 | 280〜320 | Sylvania MXー408/μ相当 AMPERITE 3-16相当 |
B-1000ー3 (10T1) |
110x46 | B8-11 | 3.0〜6.0(2-3端子) 6.0〜13.0(2-5端子) 13.0ー26.0(2-7端子 |
865〜1015 | AMPERITE 10T1相当 |
B-1200A | 110.0x32.4 | B8-6 | 4.0〜10.0 | 1150〜1250 | |
B-1300 | 100x32.4 | B8-6 | 3.6〜9.5 | 1260〜1340 | 旧名称 LD-494 |
B-1300A | 95x32 | B8-6 | 3.6〜9.5 | 1260〜1340 | B-1300の改良型 |
B-2000ーB | 137x51 | A4-9 | 4.0〜8.0 | 1840〜3160 | B-2000-Aの改良型 |
B-2500ーB | 137x51 | A4-9 | 4.0〜8.0 | 2300〜2700 | B-2500-Aの改良型 |
B-3000ーB | 137x51 | A4-9 | 4.0〜8.0 | 2760〜3240 | B-3000-Aの改良型 |
上の規格表の品名が太字の安定抵抗管を下記表に記載してあります。
写真 | 説明 | 写真 | 説明 |
Nippon
Electric 3-4 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、および3-4の印刷がある。電圧調整範囲は、4.0〜12.0V、平均電流は、280〜320mAです。 全長は、90mm、最大径が32.4mmφです。 |
住友通信真空管 3D-1(35−A) E26電球口金の電球ガラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、住友真空管、および3D-1、35-A、錨マーク及び紙ラベル(印字不明)の印刷ある。電圧調整範囲は、3.0〜9.5V、平均電流は、975mAです。 全長は、100mm、最大径が58.3 mmφです。 |
||
Nippon
Electric 3F-2 E26電球口金の円筒ガラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、および3F-2の印刷がある。電圧調整範囲は、 3.0〜10.0V、平均電流は、480〜530mAです。 全長は、87mm、最大径が34mmφです。 |
Nippon
Electric 3F-2B 黒ベークのオクタル・ベースの円筒ガラス 管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、および3F-2Bの印刷がある。電圧調整範囲は、3.0〜10.0V、平均電流は、480 〜530mAです。3F-2と置換が可能です。 全長は、90mm、最大径が34mmφです。 |
||
Nippon
Electric 3G-1 E26電球口金の電球ガラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、および3G-1、1959-5、NHK 35の印刷がある。電圧調整範囲は、3.0〜9.5V、平均電流は、 1070〜1160mAです。 全長は、96.5mm、最大径が58.5mmφです。 |
Nippon
Electric 3H-1-7 黒ベークのオクタルの円筒ガラス管の安定抵抗管です。 ガラスス管壁には、Nippon Electricおよび3H-1-7の印字がある。2つの電圧切替が出来る0.36Aの安定抵抗管で、電圧の種類によってピン接続を切替えて使用します。電圧調整範囲は、1.6〜4.0 Vおよび6.6〜12.0V平均電流は、330〜390 mAです。 全長は、90mm、最大径が32 mmφです。 |
||
Nippon
Electric 6-4 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、および6-4の印刷がある。電圧調整範囲は、4.0 〜10.0V、平均電流は、590〜635mAです。管内のフィラメントは、2枚のマイカ板により保持されている。 全長は、80mm、最大径が34mmφです。 |
Nippon
Electric 7H-4B 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、および7H-4Bの印刷がある。電圧調整範囲は、4.0〜10.0V、平均電流は、790〜830mAです。 AMPERITE 7H-4Bと相当です。 全長は、90mm、最大径が32.4mmφです。 |
||
Nippon
Electric 8-4 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、および8-4の印刷がある。電圧調整範囲は、4.0〜12.0V、平均電流、940〜1010mAです。管内のフィラメントは、2枚のマイカ板により保持されている。 全長は、82mm、最大径が32mmφです。 |
Nippon
Electric 10T1(B-1000-B) 黒ベークのオクタル・ベースでST管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、および10T1(B-100-B) の印刷がある。 電圧調整範囲は、3.0〜6.0V (2-3端子)、6.0〜13.0V(2-5端子)、および13.0 ー26.0V(2-7端子、平均電流は、865〜 1015mAです。 全長は、110mm、最大径が46mmφです。 |
||
NEC 101A E26電球口金の円筒ガラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、NEC101A の印字とラベルに”昭和25年?月”と印刷のラベル(半分欠如)が判読できステムからのガラス棒の先端を頂点とする逆Vのフィラメントが”鼓型”に張ってある。 特性に関しては、不明で調査中です。 全長は、1335mm、最大径が44mmφです。 |
Nippon
Electric B-300-B 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 フィラメントは、2枚のマイカ板により固定されています。 ガラス管壁には、Nippon Electric、およびB-300-Bの印刷がある。電圧調整範囲は、均電流は、280〜320 mAです 。 全長は、85mm、最大径が28mmφです。 |
||
Nippon
Electric B-300-G 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 フィラメントは、2枚のマイカ板により固定されています。 ガラス管壁には、Nippon Electric、およびB-300-Gの印刷がある。電圧調整範囲は、12.0〜20.0V、平均電流は、280〜320mAです。 全長は、80mm、最大径が32.4mmφです。 |
Nippon
Electric 10T1(B-1000-B) 黒ベークのオクタル・ベースでST管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、および10T1(B-1000-B)の印刷がある。 電圧調整範囲は、3.0〜6.0V(2-3端子)、6.0〜13.0V(2-5端子)、および13.0 ー 26.0V(2-7端子、平均電流は、865 〜1015mAです。 全長は、110mm、最大径が46mmφです。 |
||
Nippon
Electric B-1300 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、およびB-1300の印刷がある。電圧調整範囲は、3.6〜9.5V、平均電流は、1260〜1340mAです。 旧名称 LD-494と同じです。 全長は、100mm、最大径が32.4mmφです。 |
Nippon
Electric B-1300A 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、およびB-1300Aの印刷がある。電圧調整範囲は、3.6〜9.5V、平均電流は、1260〜1340mAです。 B-1300 の改良品です。 全長は、95mm、最大径が32mmφです。 |
||
Nippon Electric B-2000-B 黒ベークのUX・ベースでST管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Nippon Electric、およびB-2000-Bの印刷がある。電圧調整範囲は、4.0〜8.0V、平均電流は、1840〜3160 mAです。 B-2000-Aの改良品です。 全長は、137mm、最大径が514mmφです。。 |
3.東芝 安定抵抗管
”東芝電子管ハンドブック 特殊管編(1)”、昭和38年9月10日、 によると次のような安定抵抗管(バラスト・ランプ)の規格表が記載されています。
品 名 | 最大寸法 全長x径 (mmxmmΦ) |
口 金 | 電圧範囲 (V) |
平均電流 (mA) |
備考 |
3-16 | 90x34 | B8-6 | 12.0〜19.5 | 280〜320 | 米国 3-16相当 |
3H-1-7 | 90x34 | B8-6 | 1.6〜4.0 | 330〜390 | 米国 3H-1-7相当 |
3H-7 | 90x34 | B8-6 | 5.0〜10.0 | 320〜380 | 米国 3H-7相当 |
6-4 | 90x34 | B8-6 | 4.5〜9.5 | 570〜630 | 米国 6-4相当 |
7H4B | 90x34 | B8-6 | 4.0〜9.0 | 760〜840 | 米国 7H-4B相当 |
123 | 95x28 | B8-6 | ? | ? | 「放送局型第123号」用 |
B-37 | 96x30 | A4-5 | 27.0〜47.0 | 135〜165 | |
B-49 | 93x28.7 | A-45 | 49.0 | 1500 | |
BL30/100 | 150x52 | H17S | 70.0x130.0 | 285〜315 | |
BL60/20 | 150x52 | H17S | 10.0〜30.0 | 570〜630 | |
BL128/19 | 150x52 | A4-9 | 12.0〜26.0 | 1240〜1320 | |
BL160/12 | 120x34 | B8-6 | 8.0〜16.0 | 1450〜1750 |
但し、B-37およびB-49は、新たに追加した安定抵抗管です。上の規格表の品名が太字の安定抵抗管を下記表に記載してあります。
写真 | 説明 | 写真 | 説明 |
Toshiba 3H-1-7 黒ベークのオクタルの円筒ガラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Toshibaロゴよび3H-1-7の印字がある。2つの電圧切替が出来る0.36Aの安定抵抗管で、電圧の種類によってピン接続を切替手使用します。 電圧調整範囲は、1.6〜4.0Vおよび6.6〜12.0V平均電流は、330〜390mAです。 全長は、80mm、最大径が32mmφです。 |
Toshiba 6-4 黒ベークのオクタル・ベースでGT 管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Toshibaおよび6-4の印刷がある。電圧調整範囲は、4.0〜10.0V、平均電流は、590〜635mAです。管内のフィラメントは、3枚のマイカ板により保持されている。 全長は、85mm、最大径が34mmφです。 |
||
東京芝浦電気 B-37 黒ベークのUXベースで円筒ガラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、サイクロ・ロゴおよびB-37の印刷がある。電圧調整範囲は、27.0〜47.0V、平均電流は、135〜165 mAです。 全長は、96mm、最大径が30mmφです。 |
マツダ B-49 黒ベークのUXベースで円筒ガラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、マツダおよびB-49 の印刷がある。電圧調整範囲は、49.0V、平均電流は、1500mAです。 全長は、90mm、最大径が30mmφ です。 |
||
Toshiba BL-128/19 黒ベークのUXベースで大型ST管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Toshiba ゙およびおよびBL128/19の印刷がある。電圧調整範囲は、12.0〜26.0V、平均電流は、1240〜 1320 mAです。 全長は、150mm、最大径が52 mmφです。 |
Toshiba BL-160/12 黒ベークのUXベースで円筒ガ゙ラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、Toshiba゙およびBL160/12の印刷がある。電圧調整範囲は、8.00〜16.0V、平均電流は、1450〜1750mAです。 全長は、100mm、最大径が31.5mmφです。 |
||
UNKNOWN 123 黒ベークのUXベースで円筒ガラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、製造会社のロゴはなく、123の印刷がある。電圧調整範囲および平均電流は、不明です。 この安定抵抗管は、「放送局型第123号」用安定抵抗管と推定していますが、資料が見つかりません。 |
4.KSK
安定抵抗管
神永不二真空工業株式会社 3F-2B |
神永不二真空工業株式会社の ロゴマーク、F-2B |
株式会社 神永真空工業所 TB-100 |
株式会社 神永真空工業所の ロゴマーク、TB-100 |
通常、”KSK"として区分している真空管に2つの名称があります。即ち、神永不二真空工業株式会社と株式会社 神永真空工業所です。無論、住所も電話番号も違います。しかし異なる元箱に収容されている真空管に印字されているロゴは、同一で神永不二真空工業株式会社の元箱に印刷されているロゴマークを使用しています。
神永不二真空工業株式会社
東京都新宿区柏木 3−294
電話;東京(371)7005
株式会社 神永真空工業所
東京都渋谷区代々木五丁目六十一番三号
電話:東京(467)0555,0312
この会社の詳細や安定抵抗管に関する規格表を探しています。資料や規格表をお手元に保存されている方がいらっしゃいましたら是非ともご一報を下さい。お願いをします。
品 名 | 最大寸法 全長x径 (mmxmmΦ) |
口 金 | 電圧範囲 (V) |
平均電流 (mA) |
備考 |
0.2/50 (B-200) | 75x32.4 | 電球口金 | 5.0 | 200 | 昭和38年8月製造 |
0.26/13(BL/65) | 80x32 | B8-6 | 13 | 260 | 昭和40年6月製造 |
1.0/8.0 (B-100) | 80x32 | B8-6 | 8.0 | 1000 | 昭和39年4月製造 |
1.5/8.0 (15/4) | 80x32 | B8-6 | 8.0 | 1500 | DEC 1971製造 |
6-4 | 85x31.8 | B8-6 | 4.9〜9.5 | 570〜630 | |
8-4 | 82x32 | B8-6 | 4.0〜12.0 | 940〜1010 | |
15-4 | 80x32 | B8-6 | 8.0 | 1500 | 1.5-8.0 |
4D-1 | 85x32 | 電球口金 | 3.5〜7.0 | 1000〜2000 | |
3F-2B | 87x32 | A4-5 | 3.0〜10.0 | 480〜530 | |
2B300M (特) | 50x15 | サブミニ7ピン | ? | ? | トップチップ排気 |
R-10 | 50x14 | サブミニ7ピン | ? | ? | トップチップ排気 |
4B/150 | 80x32 | B8-6 | 4.0〜10 | 590〜635 | 昭和33年10月製造 |
4B/300 | 75x32 | B8-6 | ? | ? | |
B-100 | 80x32 | B8-6 | 8.0 | 1000 | 1.0/8.0相当 |
B-200 | 75x32 | 電球口金 | 50.0 | 200 | 0.2/50 |
BL-1B | 80x20 | 電球口金 | ? | ? | 1号B相当 |
BL-65 | 80x32 | B8-6 | 13.0 | 260 | 0.26/13 |
BL-300 | 80x32 | B8ー6 | 8.0 | 300 | 0.3/8.0 |
BL-1200B | 80x32 | B8-6 | ? | ? | |
R-100B | 50x14.5 | サブミニ7ピン | ? | ? | 昭和38年5月製造 |
TB-100 | 90x32 | B8-6 | ? | ? | |
TB-650 | 75x32 | B8-6 | ? | ? | 昭和33年12月製造 |
1号ーB | 78x31 | 電球口金 | ? | ? |
上の規格表の品名が太字の安定抵抗管を下記表に記載してあります。
写真 | 説明 | 写真 | 説明 |
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 0.2/5.0(B-200) 電球口金・円筒ガラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK0.2/5.0および(B-200)の印刷がある。電圧調整範囲は、50.00V、平均電流は、200mAです。 全長は、75mm、最大径が32.4mmφです。 |
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 1.0/8.0(B-100) 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および1.0/8.0(B-100)の印刷がある。電圧調整範囲は、8.0V、平均電流は、1000mAです。 全長は、80mm、最大径が32.4mmφです。 |
||
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 1.5/8.0(15-4) 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および1.5/80の印刷がある。電圧調整範囲は、8V、平均電流は、1500mAです。 全長は、80mm、最大径が32.4mmφです。 |
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 6-4 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および6-4の印刷がある。電圧調整範囲は、4.9〜9.50V、平均電流は、570〜630mAです。 管内のフィラメントは、2枚のマイカ板により保持されている。 全長は、82mm、最大径が32mmφです。 |
||
|
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 8-4 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および8-4の印刷がある。電圧調整範囲は、4.0〜12.0V、平均電流は、940〜1010mAです。 管内のフィラメントは、2枚のマイカ板により保持されている。 全長は、82mm、最大径が32mmφです。 |
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 15-4 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および1.5/8.0(15/4)の印刷がある。電圧調整範囲は、4.0〜12.0V、平均電流は、940〜1010mAです。 管内のフィラメントは、2枚のマイカ板により保持されている。 全長は、82mm、最大径が32mmφです。 |
|
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 4D-1 電球口金・円筒ガラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および4D-1の印刷がある。電圧調整範囲および平均電流は、不明です。 全長は、85mm、最大径が32.4mmφです。 |
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 3F-2B 黒ベークのUXベースでGT 管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および3F-2Bの印刷がある。電圧調整範囲は、3.0〜10.0V、平均電流は、480〜530mAです 。 全長は、90mm、最大径が32.4mmφです。 |
||
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 2B300M(特) 黒ベークの7ピン・ベースでサブMT 管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および2B300B(特)の印刷がある。電圧調整範囲は、?V、平均電流は、?mAです。35年4月製造。 全長は、50mm、最大径が15mmφです。 |
KSK (神永不二眞空工業株式会社) R-10 黒ベークの7ピン・ベースでサブMT 管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、およびR-10の印刷がある。電圧調整範囲は、?V、平均電流は、?mAです。35年3月製造。 全長は、50mm、最大径が14mmφです。 |
||
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 4B-150 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および4B-150の印刷がある。電圧調整範囲は、?V、平均電流は、?mAです。 全長は、80mm、最大径が32.4mmφです。 |
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 4B-300 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および4B-300の印刷がある。電圧調整範囲は、?V、平均電流は、?mAです。 全長は、80mm、最大径が32.4mmφです。 |
||
KSK (神永不二眞空工業株式会社) BL-1B(1号B) 電球口金・円筒ガラス管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、およびBL-1B及び(1号B)、昭和29年11月製造の印刷がある。電圧調整範囲および平均電流は、不明です。元箱入りです。 全長は、80mm、最大径が20mmφです。 |
KSK (神永不二眞空工業株式会社) BL65 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および0.26/13((BL/65)の印刷がある。電圧調整範囲は、13.0V、平均電流は、260mAです。 全長は、80mm、最大径が32.4mmφです。 |
||
KSK (神永不二眞空工業株式会社) BL/300) 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、および0.3/8.0(BL/300の印刷がある。電圧調整範囲は、8.0V、平均電流は、300mAです。 全長は、80mm、最大径が32.4mmφです。 |
KSK (神永不二眞空工業株式会社) BL/1200B 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、およびBL/1200Bの印刷がある。電圧調整範囲は、?0V、平均電流は、?mAです。 全長は、80mm、最大径が32.4mmφです。 |
||
KSK (神永不二眞空工業株式会社) R-100B 黒ベークの7ピン・ベースでミニチュア管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、およびR-100Bと38.5製造の印刷がある。電圧調整範囲 は、?0V、平均電流は、?mA で、調査中です。 KSKR-100Bは村松健彦氏からの寄贈品です。 全長は、50mm、最大径が14.5mmφです。 |
KSK (神永不二眞空工業株式会社) TBー100 黒ベークのオクタル・ベースでGT管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、およびTB-100の印刷がある。電圧調整範囲は、?0V、平均電流は、?mAです。 全長は、90mm、最大径が32.4mmφで調査中です。 |
||
KSK (神永不二眞空工業株式会社) TBー650 金属とベークのオクタル・ベースでGT 管の安定抵抗管です。 ガラス管壁には、KSK、およびTB-650の印刷がある。 電圧調整範囲は、?0V、平均電流は、?mAで、調査中です。 元箱入りのTB-650は、尾崎逸郎氏からの寄贈品です 全長は、75mm、最大径が32mmφです。 |
KSK (神永不二眞空工業株式会社) 1号-B 電球口金・円筒ガラス管の安定抵抗管です。 バラス管壁には、KSK、および1号ーB、昭和38年7月製造の印刷がある。電圧調整範囲および平均電流は、不明です 。 全長は、78mm、最大径が31mmφです。 |
註: KSK
8-4は、大内田繁氏のご厚意による寄贈品です。
KSK R-100Bは、村松健彦氏のご厚意による寄贈品です。
5.AMPERITE 安定抵抗管
AMPERITE製の安定抵抗管に関す規格表が現時点では、手許にありません。従って、以下は、手作りの規格表ですので、電圧範囲や平均電流に関しては、誤りや誤解があるかも知れません。予めご了承を下さい。
AMPERITE AUTOMATIC REGULATOR 55-4 |
上の写真のAMPERITE BALLAST 55-4の元箱には、”AUTOMATIC REGULATOR(自動調整管)"と”BALLAST RESISTANCE FOR AUTOMATIC
REGULATION OF CURRENT AND VOLTAGE(電圧・電流の自動調整バラスト抵抗)”の説明文が書いてある。(125x43x43mm)
品 名 | 最大寸法 全長x径 (mmxmmΦ) |
口 金 | 電圧範囲 (V) |
平均電流 (mA) |
備考 |
1-15 | 80x32 | B8-6 | ? | ? | |
3-16 | 80x31.5 | B8-6 | ? | ? | |
6-1H | 78x32 | B8-6 | ? | ? | |
6-3 | 80x32 | B8-6 | ? | ? | |
6-4 | 80x32 | B8-6 | 4.5〜10.0 | 590〜635 | |
13-4 | 125x50 | B8-6 | ? | ? | |
17-3 | 115x42 | B8-6 | ? | ? | |
22-4 | 105x38 | B8-6 | ? | ? | |
55-4 | 120x38 | A4-5 | ? | ? | |
1H-20 | 80x32 | B8-6 | ? | ? | ヒーターは、マイカ板巻き |
3H-7 | 80x31.5 | B8-6 | ? | ? | |
2A12 | 80x32 | B8-6 | ? | ? | サーマル・リレー付 |
3V4 | 80x30 | B8-6 | 6 | 12 | 頂部に6-12のエッチング |
3W5 | 75x32 | B8-6 | |||
5TF4 | 80x32 | 8ピン | ? | ? | |
7A | 3.0〜10.0 | 499〜530 | |||
10-4C | 80x32 | B8-6 | ? | ? | |
10T1 | 110x44 | 110x44 | ? | ? | |
6N0120 | 75x32 | B8-6 | 6 | ? | |
6N0180 | 80x32 | B8-6 | 6 | ? | |
115N060 | 80x32 | B8-6 | 115 | ? | |
KL-75 | 95x80 | B8-6 | ? | ・ | 熱伝対SW付 |
L55B | 80x32.5 | B8-6 | 55 | 300 | |
TJ601K01 | 80x32 | B8-6 | ? | ? | 522 |
TJ801K-1 | 85x32 | B8-6 | ? | ? |
6
6.WESTERN ELECTRIC BALLAST
LAMPS
WESTERN ELECTRIC BALLAST LAMPSは、”WESTERN ELECTRIC TUBE DATA"、March 1994の第2版、ANTIQUE ELECTRONIC SUPPLY社の出版、7ページ”BALLAST LAMPS”より抜粋したものです。
品 名 | 最大寸法 全長x径 (ッmxmmΦ) |
口 金 | 電圧範囲 (V) |
平均電流 (A) |
備考 |
2A21 | 100x30 | オクタル | 6.5〜9.5 | 0.98〜1.01 | |
4B | 127x33 | 中型スクリュー | 3.0〜9.5 | 1.08〜1.17 | |
5A | 127x60 | 中型スクリュー | 3.0〜9.5 | 0.95〜1.01 | |
5B | 127x60 | 中型スクリュー | 3.0〜9.5 | 1.08〜1.16 | |
7A | 85x32 | 中型スクリュー | 3.0〜10.0 | 0.499〜0.530 | 円筒ガラス管 |
8A | 85x32 | 中型スクリュー | 3.0〜10.0 | 0.499〜0.525 | 円筒ガラス管 |
8B | 70x32 | 中型スクリュー | 3.0〜10.0 | ? | |
11B | 100x23 | 2ピン | ? | ? | 円筒ガラス管 |
12C | 75x26 | 中型スクリュー | ? | ? | 円筒ガラス管 |
13B | 100x22 | 2ピン | ? | ? | 円筒ガラス管 |
13G | 100x25 | 2ピン | ? | ? | 円筒ガラス管 |
13J | 100x25 | 2ピン | ? | ? | 円筒ガラス管 |
13L | 105x23 | 2ピン | ? | ? | 円筒ガラス管 |
13N | 100x25 | 2ピン | ? | ? | 円筒ガラス管 |
14A | 80x29 | B8-6 | ? | ? | 円筒ガラス管 |
111A | 100x33 | 小型4ピン | 1.0〜3.0 | 4.94〜5.46 | |
117A | 85x33 | 中型スクリュー | 3.0〜10.0 | 0.478〜0.510 | |
119A | 157x63 | 中型4ピン | 6.0〜18.0 | 1.90〜2.10 | |
120A | 100x33 | 小型4ピン | 5.5〜12.0 | 0.386〜0.475 | |
121B | 100x33 | 小型4ピン | 5.5〜12.0 | 0.765〜0.965 | |
122A | 100x33 | 小型4ピン | 3.0〜7.5 | 1.65〜2.15 | |
123A | 157x63 | 小型4ピン | 4.0〜12.0 | 2.50〜3.50 | |
124A | 197x54 | モーグル・スクリュー | 5.0〜12.0 | 8.2〜11.7 | |
125A | 195x54 | モーグル・スクリュー | 10.0〜60.0 | 1.60〜2.35 | |
126B | 105x38 | 中型スクリュー | 5.5〜14.5 | 0.94〜1.00 | ST管 |
127A | 195x54 | モーグル・スクリュー | 25.0〜55.0 | 2.52〜2.88 |
WE 2A21 |
WE 7A | WE 8B | WE 11B |
WE 12C | WE 13B | WE 13G | WE 13J |
WE 13L | WE 13N | WE 14A | WE 120A |
WE 126B |
8.その他の BALLAST
LAMPS
以上の製造メーカー以外の安定抵抗管に関す規格表が現時点では、手許にありません。従って、以下は、手作りの規格表ですので、電圧範囲や平均電流に関しては、誤りや誤解があるかも知れません。予めご了承を下さい。
品 名 | 最大寸法 全長x径 (mmxmmΦ) |
口 金 | 電圧範囲 (V) |
平均電流 (mA) |
備考 |
1C2-3D | 95x30 | A4-5 | ? | ? | Silvertone |
4A1 | 100x33 | A4-5 | 4 | 300 | SYLVANIA |
300-R4 | 105x35 | A4-5 | 90 | 300 | KADETTE |
340 | 145x50 | 電球口金 | ? | ? | PHILIPS |
1910 | 102x32 | B3 | 5-15 | 1400 | PHILIPS |
ARC | 90x32 | B8-6 | ? | ? | ROYAL |
C1 | 110x33 | 8ピン | 100-200 | 200 | PHILIPS MINIWATT |
C1C | 1125x35 | B4 | 100-200 | 200 | Mullard |
C-377* | 55x34 | バイオネット | 2.5/5.0 45.0/90.0 |
20 90 |
CUNNINGHAM |
CR1250-1.5 | 75x32 | B8-6 | ? | ? | VICTREEN |
H85-255/88a33 | 175x40 | B4 | 8-225 | 80? | STV(STABILOVOLT) |
K49C | 80x32 | B8-6 | HYTRON、メタル管 | ||
L49D | 79.5x32.3 | B8-6 | 110 | ? | HYTRON、メタル管 |
L55B | 80x32.5 | B8-6 | 55 | 300 | Coronado |
OBL-120DB | 135x48 | A4-5 | ? | ? | OKI |
TJ801K-1 | 85x32 | B8-6 | ? | ? | AMPLEX |
TYPE 6 | 100x38 | A4-5 | ? | ? | PHILCO |
U30 | 125x38 | B8-6 | 70〜122.5 | 100 | Mullard |
U2410-P | 85x30 | B22s | 24 | 0.1 | OSRAM URDOX |
WE44 | 110x32 | B3 | 20 | 1.1 | RECTRON GMBH |
WE45 | 110x32 | B3 | ? | ? | RECTRON GMBH |
*CUNNINGHAM C-377の詳細は、.9. CUNNINGHAM C−377を参照して下さい。
Silvertone 1C2-3D | Sylvania 4A1 | KADATTE 300-R4 | PHILIPS 340 |
PHILIPS 1910 | ROYAL ARC | PHILIPS C1 | MULLAR C1C |
CUNNINGHAM C-377 | VICTREEN CR1250-1.5 | STV H85-255/88a33 | HYTRON K49C |
KYTRON L49D | Coronado L55B | OKI OBL-120DB | AMPLEX TJ801K-1 |
PHILCO TYPE 6 | Mullard U30 | OSRAM URDOX U2410-P | RECTRON GMBH WE44 |
RECTRON GMBH WE45 |
9.CUNNINGHAM Cー377
最近入手したCUNNINGHAM Cー377 PROTECTIVE TUBEは、次のような安定抵抗管でした。
元箱に大きさは、縦;60mm、横;40mmおよび奥行;40mmです。経年変化で一部は、破損をしていましたが裏打ちをして補修をしてあります。おかしな照明を施していますが、之はCG効果です。C-377
PROTECTIVE TUBEと同梱されていたINSTRUCTION SHEETには、両面刷りで、片面には、規格、説明、使用法、故障時の返却および特許事項などがこと細かく記載されています。
CUNNINGHAM C-377 |
規格は、20 mAの時、電圧降下は2.5/5 Volts、90 mAの時、電圧降下は45/90 Voltsと規定されています。 箱に記載されている特許の取得年に関しては、JAN.
9、1912からJUNE 24、1924迄に16の特許が関係しています。従って、このCー377の設計は、1924年以降の製品と思われます。
CUNNINGHAM C-377の元箱 | CUNNINGHAM Cー377 |
CUNNINGHAM Cー377 PROTECTIBE TUBEは、右の写真に示すとおり、ソケットは、ダブル・コンタクトのバイオネットです。ベースは、元々は真鍮製ですが、錆びて黒く錆びて変色をしていますが、フィラメントは健在です。
Cー377の寸法は、全長が55mmで、最大径が34mmと小形の安定抵抗管で、使用方法はラジオ受信機専用と規定しております。
また、INSTRUCTION
SHEETの片面には、接続図が記載されています。之で判明することは、我々がラジオ受信機の眞空管のフィラメント回路に使用していた所謂”安定抵抗管”と異なりフィラメンのA電源および真空管のB電源までをも含めての保護用のバルブであることが分かりました。
下の写真は、INSTRUCTION SHEETに記載されているC-377 PROTECTION TUBEの接続図です。
CUNNINGHAM C-377の接続図 |
10.PHILIPS340 安定抵抗管
次に特大のPHILIPS 340 安定抵抗管を紹介しましょう。下記の写真に示すものですが、残念ながら、安定抵抗管としての特性は、不明です。頂部には、PHILIPS INDUSTRIEおよび340の印字があります。また、元箱には。手書き鉛筆で”340,Ballast,Philips”と加筆されています。全長は145mm、最大径が50mmφです。ベースは、国産の安定抵抗管にも採用されている”電球口金”を採用しています。現在、この安定抵抗管を使用したヨーロッパのラジオを調査中です。
PHILIPS 340 | PHILIPS 340の元箱 | PHILIPS 340のトップ表示 |
11.STV(STABILOVOLT社)
H85-255 安定抵抗管
ドイツのSTABILOVOLT社のSTV (STABILOVOLT) H85-255/80a33安定抵抗管は、形状が大きいだけでなく、華麗な構造をしている。真空管内部に”七重の塔”が構築されているようです。
これまでに紹介した何れの安定抵抗管よりも繊細で”物造りの巧”に充ち満ちた造形物です。ドイツのSTABILOVOLY社の製品と聞くと十分に納得が出来ます。このSTABILOVOLTの社名が後に安定抵抗管を”STABILO(スタビロ)”と一般的な呼称になったようです。不的確な推定でしたら、何方か是非ともご教授を下さい。
STV H85-255/80a33 | STV H85-255/80a33のロゴ | STV H85-255/80a33の”七重の塔” |
上中央の写真に示すように、ガラス管壁に大きな表示が印刷されています。 STV,STABILOVOLTの下にH85-255/80a33と印刷されている品名は、
電圧範囲 | 85ー255 V |
電 流 | 80mA |
ベース | B3 |
外形寸法 | 175mmx40mmφ |
ですが、H85-255/80a33の末尾の”a33”は何を表示してあるか不明です。上の右の写真が”七重の塔”をイメージされる電極構造です。
12.OSRAM URDOX U2410ーP ウルドックスー抵抗管(安定抵抗管)
OSRAM URDOX U2410-P | OSRAM URDOX U2410-Pの内部電極 |
OSRAM URDOX U2419-Pは、B22s型バイオレット・ベース,Uranium Dioxcide (UO2、二酸化ウラン)が封入されている安定抵抗管ですす。
点火時の突入電通を制御するための”半導体”を使用した安定抵抗管です。通常の鉄ー水素の安定抵抗管は、PTC(Positive ttemperature
coefficient、正温度係数 ) 特性で抵抗値が温度の上昇と共に増加するものです。
この”URDOX”は,NTC ( Negative temperature coefficient、負温度係数)特性で抵抗値が温度の上昇と共に減少するものです。
勿論,OSRAMでも、PTC特性のEisern-Wiederstande(鉄ー抵抗)の安定抵抗管も製造していました。手持ちはありませんが、PTC特性のEisern-Wiederstande(鉄ー抵抗)と”URDOX”
を組み合わせた安定抵抗管もあります。下の規格表の”EU XV”がこれに相当しますが、手持ちにはありません。品種の”EU"は、Eisern-Wiederstande (鉄ー抵抗)
と”URDOX”の頭文字をとった略語でしょうか?
左の写真の中央に水平に配置され両端をリングで保持されて、このリングの舌辺に溶接されている黒色の円筒状のものが”URDOX”で、右の写真は、ガラス管面に、”OSRAM URDOX U2410-P”の印字が見られます。全長は85mm、最大経が30mmφです。
下の表は、”OSRAM URDOX und EisenーWiedrestande fur Rundfunkgerate(OSRAM ウルドックスとラジオ受信器用
鐵ー抵抗)”、OSRAM G.M.B.H. KOMMANDITGESELLSCHAFT、1939(英語版)、pp1〜9より抜萃です。この内、9/9ページに”OSRAM URDOX U2410-P"が掲載されています。
OSRAM URDOX und EisenーWiedrestande fur Rundfunkgerate (OSRAM ウルドックスとラジオ受信機用 鉄ー抵抗)”、OSRAM G.M.B.H. KOMMANDITGESELLSCHAFT、1939(英語版)、9/9ページ |
”OSRAM URDOX U2410-P"に関連する規格表を下記に掲載しました。
品 種 | 最高回路 許容電圧 Volt |
電圧 Volt |
電流 Amp. |
寸 法 | |
全長 mm |
最大経 φmm | ||||
EU XV | 240 | 40-80 | 0.1 | 40 | 100 |
U 1010/P | 240 | 10 | 0.1 | 30 | 80 |
U 2410/P | 240 | 24 | 0.1 | 30 | 80 |
閑話休題
二酸化ウランと言えば、普通には、大体が原子力発電のウラン原料とか芸術品として鑑賞されるウラン・ガラスとか直近では米軍がイラク戦争で使用した対戦車攻撃の劣化ウラン弾とか余り良い思い出はないと思う。そこで、インターネットで幾つかの記事を見つけた。
原子力発電
原子力発電に用いられている原子炉は,その冷却材の種類により軽水炉,重水炉,ガス炉に分類され、現在運転している原子炉は,国内で55
基(2005 年12 月末),全世界で434 基(2004 年12
月末)といわれています。 原子炉の中心をなす炉心は,多数の燃料集合体で構成されますが、二酸化ウラン燃料は,これら燃料集合体を構成する直径約1cm,長さ約4mの燃料棒に二酸化ウラン(UO2)ペレットの形で封入されます。二酸化ウラン燃料は,厳しい条件(高い発熱密度,長期間の燃焼等)下で使用され,使用中に変形・変質するらしい。.それにもかかわらず,いわゆる死の灰の外部環境への放出を防ぐため,核分裂生成物をUO2
ペレット内に閉じ込めることが期待されています。
このため,二酸化ウラン燃料は,高密度,高精度,厳格な湿分管理等の品質管理のもとで加工され,燃料棒に封入される. また,UO2 ペレット1
個で家庭用電力の約6 〜 8.5 月分の電力量を発生する能力があります。
ウラン・ガラス(Uranium
glass)
ウラン・ガラス(Uranium
glass)とは、極微量のウランを着色材として加えたガラス製品です。美しく、妖しい蛍光緑色を発色します。ヨーロッパが発祥の地で、食器やさまざまな日常雑貨品が製造されました。
ガラスにウランを混合して、黄色や緑色の透明なウラン・ガラスが製造され始めたのは、1830年代で、ウランが原子力発電に使用されるようになる1940年代までの間に、コップや花瓶、各種アクセサリーなどのガラス製品ががヨーロッパおよびアメリカで大量に製造されました。現在では民間でウランを扱うことが難しいため、新たなものは極少量が生産されているに過ぎませんので、骨董・アンティークのコレクターの間で、高値で取引されています。「ウラン・ガラス(Uranglas)」はドイツ語読みで、英語では「バセリンガラス、または、ワセリンガラス(Vaseline
glass)」と呼ばれています。黄色いウラン・ガラスの色がワセリン・クリーム色と似ているからとされています。
ウラン・ガラスは、真っ暗闇の中で紫外線ランプ(ブラックライト)で照らすと、緑色に妖しく輝き、蛍光を発するという点です勿論、昔は紫外線ランプはなかっので、夜明け前の空が青色のとき、空には紫外線が満ちているので、この時、ウラン・ガラスは蛍光を放ちます。
ガラスと言えば、真空管ですが、このウラン・ガラスは、大型真空管の端子取り出し口やステムの部分に使用されていることが広く知られています。
「ウラン・ガラス」というと、放射線障害など危険なイメージで受け取られますが、実際のウラン使用率(含有率)は0.1%ほどであり、放射線は0.3マイクロキューリー程度で、人体への危険性は無いと考えられています。
参考資料
1.「電子管の歴史 エレクトロニクスの生い立ち」 日本電子機械工業会 電子管史研究会編、”電子管の歴史 資料編”
2.「NEC 電子部品 電子管規格一覧表」、1964年9月>
3.「NEC 電子部品 電子管規格一覧表」、1966年10月
4.「東芝電子管ハンドブック 特殊管編(1)」、昭和38年9月10日
5.「WESTERN ELECTRIC TUBE DATA"、March 1994、第2版、ANTIQUE ELECTRONIC SUPPLY社の出版、7ページ”BALLAST LAMPS”
6.石原平典、日向常子、「計測器に於けるバラストランプの使い方」、「電子計測」、昭和34年10月号、
7.「OSRAM URDOX und EisenーWiedrestande fur Rundfunkgerate(OSRAM ウルドックスとラジオ受信機用 鉄ー抵抗)」、OSRAM G.M.B.H.
KOMMANDITGESELLSCHAFT、1939(英語版)、pp1〜9
8.「UrdoxーWiederstande Technishe Verwendung(ウルドックスー抵抗、技術的用途)」”、Verfasser;Dr.Wilfried meyer、Berlin、Archive Technisches Messen、Z117ー3、Oktober 1938
9.A.P. Jacob、「The Ballast Tube Handbook」、Issue No.3
10.小沢正義 星野廸男、「安定抵抗管を用いた電圧安定について」、溶接学会誌、技術論文、昭和27年2月、第21巻 第2号、pp39〜42
11.久野拓治、「電子管を応用した測定」、昭和13年11月、第6巻、pp405〜415
12.富永五郎、「真空技術のための電気回路(2)」、真空工業、第3巻 第3号、pp90〜92
13.時田元昭、「バラストランプについて」、ラジオ工房掲示板への投稿
14.Erwine Wise、「半導抵抗体の物理的性質と工業的應用(1)」、1939年、紹介、8巻 3号、pp130〜133
15.Erwine Wise、「半導抵抗体の物理的性質と工業的應用(2)」、1939年、紹介、8巻 4号、pp176〜198
16. 釜萢善一、 石井賢一、田中幸雄、「特殊抵抗體に就いて_負の抵抗温度係数を有する抵抗體_」、昭和17年7月、第10巻、pp228〜231
17.BERNARD B. BABANI,「INTERNATIONAL RADIO TUBE ENCYCLOPEDIA、Section Six, Regulator and ControlTube」、BERNARD Co.,、pp308〜
18.松浦敏行 浅井功、「定電流装置」、計測 第8巻 第7号、昭和33年7月、pp407〜411
19.中込八郎、「直流電源について」、日本物理教育学会誌 第8巻 第2号、pp86〜88
以上