デジタル通信 JT65
                          (第3版;平成27年4月25日)

1.新しいデジタル通信との出会い

1.1 JT65
 2010年5月頃(だと思いますが、JA5FP 間幸夫OMより一部のアマチュアが微弱電波の電波伝搬や特殊なデジタル通信を楽しんでいるので、是非試してみないかとお誘いを戴いたのが、 WSPR>およびJT-65デジタル通信を初めた契機になりました。取り合えず、自局のアンテナからの電波伝搬がリアルタイムでインターネット経由でリポートされるWSPRから始めることにしました。 WSPRは、”ウイスパー”と発音しますが、英語本来からの意味は、「ささやき」のことでQRPerには何となく親しみを感じさせる発音です。
 WSPRを運用してから程なく、次にWSJT(Weak Signal Communicaton byK1JT)のホームページから微弱信号を用いてのデジタル通信があることを知りました。かって{流星パルサーによる重力波放射の検証」により1993年にノーベル物理学賞を受賞した米国のJoe Taylor博士(K1JT)と彼のグループが開発したWJSTは、最新の技術を使用したアマチュア無線のVHF/UHF通信ためのパソコン用のソフト「JT65」でした。その概要は次の通りです。
@ FSK441・・・高速の流星痕反射通信用   AJT6M・・・50MHz用の流星または電離層の散乱通信用  BJT65・・・EMEおよび対流圏散乱通信向けの3種類の仕様がありましたが、 このうちJT65は、A,B およびCに区分され、JT65AはHF/50MHz用、JT65Bは144MHzと432MHz用およびJT65Cは1296MHz用に使用されるようになりました。
 その後、JT65Aは、 米国のハムのJ.C .Large(W6CQZ)氏らがHF用に特化して、使いやすく改版した「JT65-HF」を発表しました。

1.2 WSPR
 電波伝搬パスを調査する方法としては、IBP (International Bean Project) 局から発射される電波を受信する方法があります。ご承知の通り、毎月号のCQ誌の”今月の電波伝搬予想”ページの初めに概要が説明されていますのでご承知と思います。これは、18のビーコン局が5つの周波数 (14.100/18.110/21.150/24.930/28.200MHz)で予め決められたタイムスケジュールに基づいて、1秒ごとに送信出力(100/10/1/0.1W)を変えながら発射する電波を受信してHF帯の電波伝搬状況を把握しよ うとするもで多くのDXerが使用していると思います。詳細は、社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のホームページにあるhttp://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-6_beacon/ibp.htm を参照してください。
 一方、WSPR は 、“Weak Signal Propagation Reporter=微弱電波伝搬報告プログラム)” の頭文字をとったものです。 WSPRは小電力ビーコンを送受信することで潜在的な電波伝搬パスを探ることを目的としています。WSPRは、コールサイン、グリッドロケータ、および出力電力に関するデータの圧縮および強力な前方誤り訂正符号化を行い、狭帯域4値FSK変調で送ります。2500Hzの帯域幅で−28dBのS/N 比を持っています。インターネットに接続された受信局は、受信したデータを自動的にWSPRnetへ報告することができます。WSPRnetホームページではデータベース検索、地図表示などの多彩な機能を提供しています。更なる詳細は、例えばインターネットで検索できるJA7UDE 大庭OMの日本語訳のhttp://physics.princeton.edu/pulsar/K1JT/WSPR_2.0_User_Japanese.pdf が大変に参考になります。

 下の写真のDL2WB TomさんからのQSLカードは、”WSPR"による受信レポートです。このQSLカードで交信をしたと言うことができるかは初めてのケースで良くわかりません。尚、DL2WB Tomさんからは別の絵はがきで次のメーッセージが来ています。 ”Dear Ken-san,Thank you for running your WSPR setup and uploadeing my QRPp signal spot ! ” 因みに、DL2WB Tomさんは200 mW (0.2 W) 運用でした。"

                          

1.3 JT65-HF(JT65Aの改訂版とWSPRの運用紹介
 NECアマチュア無線クラブ仲間のJA1DEQ 五十嵐公一OMと一緒にJT65-HFWSPERに関して書き上げた原稿は、CQ誌の2011年4月号に掲載されています。入門用として参考になれば幸甚です。

1.4 JT65-HF運用解説書
 1.3
項目のJT65-HF(JT65の改訂版)とWSPRの運用紹介
を説明しましたが、その後JT65-HFおよびWSPRを運用して更に疑問点があったので、この疑問点も含めて改めて JT65-HF運用解説書の作成を行いました。今回は、同じNECアマチュア無線クラブ仲間の9J2KK/JF1OKX 金木勝美OMにも参加を戴き3人がかりで入門書としての内容の充実に努めました。この運用書の纏めには、JA1DEQ 五十嵐公一OMの大変な努力のたまものです。いろいろな疑問点が解消されると期待しています。是非下記のURLからこの運用解説書をご覧ください。

 JT65-HF運用解説書」のURL 第5版 2011-12-01:http://okdeq.lolipop.jp/jt65 

参考文献
1.JA1DEQ 五十嵐公一、JA1KGW 青山憲太郎、”新しい通信方式ーJT65-HFーと小電力ビーコンによる電波伝搬路の探知を行う ーWSPRーの紹介"、CQ Hamrdio Apr. 2011,pp56〜69
2.W4CQZ C.J.Large、JT65-HF Setup and Operation Guide、Ver. 1.07、copyright  2008〜2010
3. JA1KGW 青山憲太郎訳、”JT65-HF セットアップおよび運用ガイド”、第1版 2011年8月5日
4. Andy K3UK, "The Complete Bozo's Guide to HF JT65A" ( a work in progress), Version 2.02 Last updated May 05 , 2007
5. JA1KGW 青山憲太郎訳、”HF JT65Aの入門者用ガイド” 第2版 2011年10月12日
6. W4CQZ C.J.Large、”JT65-HF Setup and Use Guide
7. JA1KGW 青山憲太郎訳、”JT65-HF セットアップおよび使用ガイド”、第1版 2011年9月30日

                                                                                                 以上